DAY1 : Arduinoの基礎理解
開発環境のインストール
Arduino IDEとSketchbook Starter Kit for Arduinoを
インストール
Arduinoの基礎理解
Arduinoを用いたプログラミングにあたり,
ArduinoやGrove スターターキットの
基礎的な知識を山本さんから説明していただく.
新しく知ったこと・思い出したこと(画像参照,後日まとめます
Arduinoを動かす
LCDのAutoscrollのスケッチを書き込むも動かず.
山本さんに見つけていただいた原因
①ボードとシリアルポートの設定
②includeファイルの保存位置
③ベースシールドのVCCスイッチ
DAY1.5 : Arduino互換機・スターターキットのテスト
Arduino互換機の購入
keyestudio UNO R3 開発ボード
を購入した.
スターターキットのテスト
ひととおりのスケッチを試して,Grove スターターキットの
各センサ・部品の動作を確認した.
前回の動かなかった原因を見直し,無事動作した.
感想
・言葉では正確に伝わらないので回路図の重要性を感じる.
・Arduinoでできることが分かってもアイデアを出すのが大変.
同居人からもらった「ミニDJ卓」案は楽しそう.
DAY2 : いろいろ試してみよう
シリアルモニタ
サウンドセンサの値をシリアルモニタで確認した.
前回サウンドセンサが反応しないと思っていたが,
閾値が高かったこと,センサの値が想像したよりも
低く推移していたことが分かった.
アナログの値をLCDに表示する
左寄せでは違和感があるので,一の位を揃えて表示したい
→"%4d"で解決したが,正解はいろいろあると分かった.
(右寄せ+autoscroll,桁数を計算して表示開始位置を変えるなど)
いろいろ試す①
15秒ごとに温度を計測してLCDに表示+前回との温度差でLCDの色を変える
いろいろ試す②
ブザーを使用してマリオの曲を鳴らす(うまく聞こえず失敗した)
DAY2.5 : いろいろ試したかった
今週は試せませんでした…
感想:
シリアルモニタを使用していて,自分がやりたいことができているだけでなく,
使用している値が適切か確認することも大切だと感じた.
やりたいことを実現する方法がたくさんあり,思いもつかなかった方法に驚きがある.
全員が同じ課題に取り組んでいなくてもアイデアの共有ができる瞬間が楽しい.
楽器など音を鳴らすにはブザーでは限界がある.アンプ・スピーカが必要.音響合成ライブラリ
Mozzi
にチャレンジしたい.
http://yoshihito-nakanishi.com/mozzi/