木を取りに行く
まずは素材となる木を取りに行きましょう。
今回はゼミの合宿で富士に行きました。
木を伐採する
きこりの方に協力してもらいながら、木を伐採します。
FUJI MOCK FES
で同様の体験ができます。
木を乾かす
入手した素材はしっかりと乾燥させます。
僕は新聞紙に包んで湿気の少ない押し入れで3ヶ月ほど寝かせました。水分が抜けてホントに軽くなるので驚き!
もじのデータを作る
素材の寸法に基づき、Illustratorなどのドローイングソフトで「木」をベクトルデータ化します。
そのままでは少し細い気がしたので、パスのオフセット機能で肥えさせました。
カット用ベクトルデータを書き出す
ビス打ち用の穴なども追加したら、dxf形式などで書き出します。
カット用ツールパスを作成する
専用のソフトウェアでカット用のツールパスを作成します。今回はV-Carve Proを利用しました。
素材をビス止めする
ShopBotでザグリ用の穴を開け、ビスを打ち込みます。
穴の位置が際すぎ、深さも足りなかったので少しひび割れてしまいました。
カットする
本番用のデータで加工します。
※写真だと粉塵防止用のカバーが少し外れていますが、これはいけません。
もじを取り外す
素材から本体を取り外します。
薄い素材はタブとかつけておくと便利ですよ。
やすりがけする
愛を込めてやすりがけしてください。
完成!
「木」ができました。