RepetierHost(mac版)

みんな大好きRepetier-Host.
今回はこちらのMac版0.56のSettingに準拠します。

Slic3r

実際にスライスするのはSlic3rなのだけど。
画面右下のConfigureからいじれます。

Layers and Parameters


Layer height

a. Layehr height [  ]mm
b. First layer height [ ]mm or %

a. 一回にプリントする層の厚さ。
b. 一番最初の層の厚さ。
 プリント面が平らじゃないとき、厚みを持たせて定着を良くするなど。

Vertical shells

a. Perimeters(minimum): [ ] 
b. Randomize starting points [Y/N]
c. Generate extra perimeters when [Y/N]

a. Perimeterとは、印刷物の外周のこと。
 これを大きくすれば丈夫になる。
 ソフトによっては、Shellと呼ぶこともある(こっちのがわかりやすい)
b. 層ごとに違う場所から印刷を始める。
c. 層の間で差が大きい時、自動でPerimeterを追加する

Horizontal shells

Solid layers: Top:[ ] Bottom:[ ]
ソリッド(全部埋める)の層を物体のてっぺんと下っ端にどれだけ作るか。

Advanced

a. Avoid crossing perimeters:[Y/N]
b. External perimeters first:[Y/N]

a. perimiterが重ならないように最適化する。
 ギアからチューブを介して出力するタイプ(Bowden extruder)ならOnにした方が良い。
b. perimeterを外側の層から順に出力する。(普通は逆)

Infill


Infill

a. Fill density [ ]
b. Fill pattern [rectilinear/line/concentric/honeycomb/
 hilbertcurve(slow)/archimedeanchords(slow)/octagramspiral(slow)] 
c. Top/Bottom fill pattern[rectilinear/concentric/
 hilbertcurve(slow)/archimedeanchords(slow)/octagramspiral(slow)] 

a. 内部の充填率
b. 充填形状
c. てっぺん・下側の充填形状

Advanced(1)

a. Infill every [ ] layers
b. only infill where needed [Y/N]
c. Solid infill every [ ] layers
d. Fill angle [ ]°

a. 同一のinfillで何層続けるか
b. サポート材として必要な場所にだけ作る(デフォルト:No)
c. ソリッド(infillMAX)の層を作る
d. infillパターンの角度

Advanced(2)

e. Solid infill threshold area [ ]mm^2
f. Only retract when crossing perimeters [Y/N]
g. Infill before perimeters [Y/N]

e. ここで指定した面積より小さいとソリッドの層になる
f. infill内部の移動ではリトラクションしない(?)
g. perimeterよりinfillを先に埋める(デフォはNo)

Speed


Speed for print moves(1)

a. Perimeters [ ]mm/s
b. Small perimeters [ ]mm/s or %
c. External perimeters [ ]mm/s or %

a. perimeterの速度
b. 半径6.5mmの円よりも細かいエリアのperimeter(遅くするのが良い)
c. 一番外側、見える部分のperimeterの速度

Speed for print moves(2)

d. Infill [ ]mm/s
e. Solid infill [ ]mm/s or %
f. Top solid infill [ ]mm/s or %

d. Infillの速度
e. ソリッドinfillの速度
f. てっぺんの速度 遅い方が綺麗な仕上がりになる

Speed for print moves(3)

g. Support material [ ]mm/s
h. Bridges [ ]mm/s
i. Gap fill [ ]mm/s

g. サポート材出力の速度
h. bridges(下が空洞の状態?)出力の速度
i. 細かい部分をジグザグで埋める時の速度 早すぎない方が良い

Speed for non-print moves

Travel [ ]mm/s
出力しない部分の移動速度

Modifiers

First layer speed [ ]mm/s or %
第1層の速度。タイプによらず遅い方が良いだろう。

Acceleration control(advanced)

a. Perimeters [ ]mm/s^2
b. Infill [ ]mm/s^2
c. Bridge [ ]mm/s^2
d. Default [ ]mm/s^2

そして時は加速する

Skirt and brim


Skirt

a. Loops [ ]
b. Distance from object [ ]mm
c. Skirt height [ ]layers
d. Minimum extrusion length [ ]mm

Skirtとは印刷物の外をぐるっと囲む助走のような予備プリント。
a. 何周つくるか
b. 印刷物とどれくらい離すか
c. 何層分作るか
d. フィラメントを何種か使う場合、少ないならSkirtを作らない

Brim

Brim width [ ]mm
Brimとは帽子のつばのこと。
物体との距離がゼロになったSkirtだと思えば良い。

Support

略

Output Options

略

Multiple Extruders

略

Advanced


Extrusion width

a. Default extrusion width [ ]mm or %
b. First layer [ ]mm or %
c. Perimeters [ ]mm or %
d. Infill [ ]mm or %
e. Solid in fill [ ]mm or %
f. Top solid infill [ ]mm or %
g.. Support material [ ]mm or %

a. 出力の幅!何もしなければ自動で計算される
d. 最初の層の幅.
 太くする = 強く押しつける  = 定着が良くなる 
c. 以下、各部位について同様。

Flow

Bridge flow ratio [ ]

Other

a. Threads [ ]
b. Resolution [ ]mm