データって、作れない?


欅坂46のロゴを探す


Fusion360に画像を取り込む

[挿入]→[アタッチされているキャンバス]

ひたすらなぞる

【スケッチ】モードで線分やスプラインを駆使して、画像をなぞります。
微妙にズレた線をなぞってしまうことや、曲線がうまくなぞれないので少しイラっとする。

そこで気づく

「あれ、DXF読み込めたっけ」

データって、作れない?その2


いいわけ

Q.なぜはじめからDXFで書き出さなかったのですか。
A.画像検索で拾ったロゴのサイズが小さくて、イラレできれいにトレースできなかったから。

ふたたび欅坂46のロゴを探す

公式サイトの画像からキャプチャして、まあまあきれいな画像を入手しました。

DXFに書き出し

ロゴ画像データをIllustratorでトレース→DXF書き出し
[3色変換]がおすすめ

Fusion360って、使える?


DXFを取り込む

気を取り直して、Fusion360にDXFデータを取り込みます。
[挿入]→[DXFを挿入]

オッス!オッス!

難しいことを考えないで、ひたすら押し出し(E)

データ

v2_さわれるけやき(Fusion360でひらけます)

Q.ロゴのデータだけではなくて、なぜ1mmの丸があるの?
A.余白の部分を切削させないように、ダミーを作りました。

切削って、できない?

Roland SRM-20で切削します

3次元切削の方法は、いつも
SRM-20で木材を切削する方法を参考にさせていただいています。
ファブラボ鎌倉のみなさん、たっちー、ありがとう。

材料・ツール

  • 材料
    ヒノキ丸太(直径100mm程度、厚さ10mm程度)

  • ツール
    1/8フラットエンドミル
    1/32フラットエンドミル

ツールパスをつくる

SRM-20に付属のCAMソフト「Modela Player4」を使いました。
次こそはFusion360のCAM機能をつかいます。

切削開始

グオオオオンという音に不用意にびびらない
切削とは忍耐である

途中経過

それっぽい

成果


その1

半分ぐらい切削してみた。これは違う。

その2

ロゴの三角形の部分を諦めて、文字だけ大きくしてみたが
「欅」ははっきりと出力できない

v3_さわれるけやき

その3(仮説)

荒削りの段階で1/32エンドミルを使ってみると、きれいに切削できそう