1)マッチョなアームを作る

1)直径が40、30、20の3つの球を図に示すように縦に積み上げる。 2)X-Y平面で中心合わせをして、3球を結合するとアームが一つ完成する。 3)最下部に直径10mmの(赤色で示した)球を一つ付ける(これは位置合わせに使います)。  4)この球を先ほどのアームと結合する

2)残りのアーム(3本)を作る

1)前面にて、最初のアーム(青色)をコピーして、109.5度回転する(赤色)。  2)上面にて、(赤色)のアームをコピーして、120度回転する(緑色)。  3)続けて、(緑色)のアームをコピーして、120度回転する(黄色)。  4)この段階で、テトラポットの必要なアームの4本ができた。

3)アームの位置を整える

上面のままで、表示を「アウトラインのみ」に切り替えて、  (1)X-Y平面で、3つのアームの10mm球をそろえる(球のX・Y・Z座標を一致させる)、   (画面を拡大表示してそろえると、より正確な位置合わせができる)、  (赤、黄、緑の3つは、Z方向は初めからすでに揃っている)。  (2)X-Y平面で、最初のアーム(左端の同心円が見えている)の10mm球を、  前項(1)の10mm球に重ねてそろえる。  (3)Y-Z平面(前面)にて、4つの10mm球をそろえる(最初のアームを上方向に合わせれば、4つの10mm球を揃えることができる。(他の3つのアームはすでに揃っている)。  (4)4つのアームを結合する。