ユニットの作り方

トランプを3回折り、構造の主となるユニットを作ります。
構造に使われる全てのユニットは「1種類の折り方」によるカードのみで構成されます。
カードの一方の先端を内側に折り込み、
もう一方を外側に、先程の方向と逆の方向に折ります。

トランプ幹の作り方

4つのユニットと、ドライジョイントとしてヘアピン(クリップ)を4本を用意します。
折り込んだ2つの翼のような形をしたものを外側にし、
大きい三角形側をもう一方のユニットに組み合わせます。
単純な折り方のユニット同士を組み合わせ、幹を構成する1つの構造体を作ります。

トランプ幹の組み立て

作った構造体を縦に重ね合わせ、自立して全体を支える「幹」を作ります。
幹は構造体を4つ〜6つの間で重ねて作ると良いでしょう。
(⚠︎高すぎると倒木の可能性あり)
幹の根本の部分にカードを加えて補強することも可能です。


トランプ樹冠の作り方

先ほどと同様に4つのカードユニットと、ヘアピン(クリップ)を用意します。ユニットの1つしか折り込んでいない側の右端を合わせていきます。
4枚合わせることで、冠のようなものができます。
これを作成した幹に被せることで、樹冠が完成します。

トランプ葉の作り方

ユニット(16枚か20枚、24枚くらいが目安)と複数のヘアピン(クリップ)を用意します。
樹冠から伸びているところにヘアピンやクリップを用いて、ユニットを点対象に、四方向に満遍なく付け加えていきます。分解した際には、葉を一つ一つ重ねて楽に持ち運べます。

葉の作り方にこれといった規定やルールはありません。葉の制作に関して、私たちは上記の1例を紹介するに留まりたいと考えます。
作る人それぞれが、「こんな木があったら面白いな」というような自由な発想のもとに、楽しみながら試行錯誤の中でオリジナルの「木」を作ることが可能です。