SFTP

この記事は Raspberry Pi 勉強会 の一部です。

SFTP とは、SSH File Transfer Protocol の略で、SSHの仕組みを使用しコンピューター間でファイルを安全に転送するプロトコルである。

ラズパイの設定

ラズパイでは、デフォルトで、SFTP サーバーが起動されています。

Windows 編

WinSCP を使用します。

インストール
WinSCPのサイト からダウンロードします。

WinSCP の起動

WinSCP を起動します。
ホスト名「raspberrypi.local」ユーザ名「pi」とパスワード「raspberry」を入力して、「保存」をクリックします。
「ログイン」をクリックします。

ログイン

ログインすると、図のような表示が出ます。

MAC 編

Cyberduck を使用します。

インストール
(1) Cyberduckのサイト からダウンロードします。
(2) ダウンロードされた Cyberduck-xxx.zip というファイルをダブルクリックして解凍します。
(3) 解凍して出来た Cyberduck.app というファイルを「アプリケーション」フォルダに移動します。

Cyberduckの起動

Cyberduck を起動します。
サーバー一覧が表示されますが、最初は何もありません。
下段の「+」をクリックします。

設定画面

「SFTP(SSHによる暗号化FTP)」を選択します。
ニックネーム「raspberrypi」サーバー「raspberrypi.local」ユーザ名「pi」を入力します。
上段の「赤丸」をクリックして、閉じます。

接続

サーバー一覧の「raspberrypi」をクリックします。

パスワード

パスワード「raspberry」を入力します。

ログイン

ログインすると、図のような表示が出ます。