ニードノウアについて
サッカーの試合で怪我をしてしまって、利き手を使うことができない。行動が制限されていて勉強もスポーツもできなく、生活の楽しみが食事しかない!利き手が不自由な人でも、麵類をお箸で食べたい!
問題点
骨折して利き手がうまく使えない
逆手で箸を使って、ご飯を食べないといけない
課題/ニード
課題
麵を箸でつかめない
器用な動きができないので、なるべくシンプルに使えるようにしたい
アイデア
お箸を快適に使えるような、アタッチメント品を作成する
アタッチメント品は2つ
お箸の根本 → 開閉で箸がずれないよう
お箸の先端 → 掴ん麵が滑らないよう
お箸の先のはし
パスタトングみたいにしたら?
→つかめても食べるときに問題が
食べる人の気持ち
気持ちよく麵をすすりたい!!
箸先のアイデア
箸先の形状を変更して実験をする
プロトタイピング X周目
プロトタイプ1
箸が最初から平行になっているので持ちづらかった
物をつかむときに箸がクロスしてしまい力が伝えにくかった。
物をつかむのに力が必要だった。
プロットタイプ2
箸先のアイデア
トング型のアタッチメントをつける
改善点
サイズがうまく合わなかった
トングに突起をつける
凹凸の幅を広げる
結果
今後の展望など