数字と生活について

体温計、カレンダー、時計、お金、生活における数字は様々はモノに紐付けされ意味づけをされている。

机の上の筆算と生活の中の暗算

買い物を通して、数字の計算や行動計画、予定記憶に基づく活動を作り出す。
実際筆算での計算では間違いも少なくスムーズに答えを導いても、
商品購入になると、購入金額や財布所持金、お釣りの金額等、頭で考える事が多くなると
困ってしまう。
買い物の事前トレーニングとして、一連の作業を体験してみよう!

使用する材料とアプリ

MDF2.5mm
PLA

アプリケーション:レジごっこ
https://itunes.apple.com/jp/app/id1093395092?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

詳細

MDF:擬似硬貨、商品タグ、コインボックス蓋
PLA:コインボックス

Tools

モデリングソフト:Fusion360
デザイン:Illustrator
3Dプリンター:anycubic mega-s
レーザー加工機:FABOOL Leaser CO2

コイン&紙幣、タグをつくる。

Illustratorにて各コインのデザインを考えます。
MDF2.5mmにて

レーザー加工機にてカット


.aiデータ

コインデザイン

プライズタグ(レーザー加工機用Dxf)

コインボックス蓋(レーザー加工機用 png)

Fuison360でモデリング

各コインをいれるボックス、蓋用の溝、ipadを差し込む溝をつくる。
プライスタグもモデリングしてみる。

STLデータ

コインボックス

プライスタグ

商品タグと値札をつくる

◯商品のQRコードを作成
https://qr.quel.jp
 自由テキストにて入力  例)鮪 580円
商品QRコード一覧
◯商品のイラスト添付
写真素材のダウンロード
https://www.photo-ac.com/auth/register?ref=header_register_form
商品イラスト

レアル・プレ・ショッピングへ Go!

購入したい商品の価格や合計金額、所持金、支払い、お釣りの確認など・・
現金購入の際の(わずらわしい!?)手順をあえて体験。