ゴホンヅノカブトの作成

フィラメント(青)(7.8m)、プラスチック棒0.2㎜、0.3㎜、スプレー(ブラック、ゴールド)、トップコート、接着剤

手順1、モデリング

3Dcadを用いて、ゴホンヅノカブトのモデリングを行う。
ゴホンヅノカブトの3Dモデルを上、横、正面の三つを用意して、パイプツールを用いて形を整えていく。
足以外のゴホンヅノカブトの体をモデリングする。

手順2、3Dプリンタで出力する

3DCADを用いてモデリングしたものを、XYZPrintを用いてda Vinci miniMakerという3Dプリンタで出力した。
出力時間は2時間30分、使用したフィラメントの長さは7.8m。
ゴホンヅノカブトstlファイル

手順3、足の作成・接続

直径3mのプラスチック棒を切断し、適切な長さにした後、ライターで折り曲げる部分を溶かし、形を整える。
出力したカブトムシの本体に3mの穴をドリルで開け、そこに作成したプラスチック棒の足を接合させる。


手順4、塗装

形が整ったカブトムシの身体にスプレーをかける。
はじめにゴールドで羽の部分を大まかに塗る。
次に、羽の部分をマスキングテープで覆い、他の身体の部分をブラックのスプレーで塗る。
乾いたら、トップコートを塗りツヤ感を出す。