ジョイント1を作る

まずトランプとトランプを繋ぐためのジョイントを、トランプを折ることで作っていきます。ジョイントには1と2があります。ここではジョイント1の作り方を解説します。

step1:トランプを半分に折り、折り目をつける

まずはトランプを半分に折り、トランプに折り目をつけてください。

step2:折り目に合わせて、片側の端を折ります。

先ほどつけた折り目に合わせて、片側の端を追ってください。この時、写真のように「トランプの数字が書いてある面」を内側にして折り始めてください。きれいにしっかりと折った方が良いです。

step3:反対側も同様に折る。

step2ができたら、反対に裏返し、反対側も同様に折っていきます。トランプ自体が正方形になったら正解です。

step4:数字が上を向くように中心を折り、羽を広げます。

数字が書いてある面が上を向くように、トランプを中心でおります。その時、数字が書いてあるこのジョイントの羽の部分を、広げます。

step5:ジョイント1は完成です。

この形になりましたら、ジョイント1は完成です。

ジョイント2を作る

step3まではジョイント1と同じです。それ以降のステップを解説します。

step4:数字が内側を向くように、中心をおります。

ジョイント1では数字が書いてある面が外側(上)を向くようにおりましたが、ジョイント2では、数字が書いてある面が内側を向くようにジョイントを作っていきます。

step5:ジョイントの完成です。

写真の左側がジョイント1、写真の右側がジョイント2です。数字が書いてある面が上を向いているか、内側にあるかの違いがあります。ジョイント1を10個、ジョイント2を2個作りましょう。

組み立て:足

ジョイントが完成したので、次に構造体の足にあたる部分を作っていきます。

step1:パーツの確認

パーツはジョイント1が10個、ジョイント2が2つ。折られていないトランプが9枚必要です。

step2:トランプの底辺をジョイント1で挟む

写真のように、トランプの底辺にあたる部分にジョイント1を挟みます。クリップで下から挟み、強度の増強をします。

step2:トランプにジョイント1をもうひとつ追加する

次にジョイント1の羽2つがハの字になるように、ジョイント1を追加します。写真のようになったら正解です。新たに追加したジョイントもクリップで強度補強をしましょう。

step3:自立するかのチェック

ジョイントをつける向きが間違っていなければ、写真のように自立するはずです。

step4:対をつくる

先ほどの作り方と同様に、左右反転した対を作りましょう。

step5:コピーを1セット作る

step4までをもう一周します。 step4で作った足のコピーを作成しましょう。

step6:足の対をくっつける

次に、ジョイントの対をジョイント1の羽部分の溝を使ってくっつけていきます。上からジョイント1をかぶせ、そこにクリップをはめせ強度を増強します。

step7:足場を並べる

コピーも同様に対をくっつけたら、左右の足場に付けられた上部のジョイントの頂点にあたる部分が当たるように足場を並べます。

step8:上部のジョイントにトランプを挟む

上部のジョイントの中央の溝にトランプを挟みます。この時、挟むトランプの中心が上部ジョイントの頂点の位置に来るようにします。トランプを挟むことができたら、ダブルクリップを使い強度補強をします。

組み立て:屋根

次に構造体の屋根を作ります。分割したパーツの生成はこの章がラストです。

step1:ジョイント2の羽の溝にトランプを指す

ジョイント2の羽の溝に、トランプを指すます。左右2セットトランプを指すことができたら、クリップで全4か所、強度補強をします。

step2:step1の完成イメージ

ジョイント2にトランプをつけたイメージです。これを作りましょう。

step3:片方の屋根にダブルクリップの持ち手を挟む

片方の屋根のトランプの上辺にダブルクリップの持ち手を挟みます。屋根はこれで完成です。

最終組み立て:足と屋根を組み立てる

最後に足と屋根を組み立てます。

step1:屋根ジョイント2の中央の溝をトランプに刺す。

屋根ジョイント2の中央の溝をトランプに刺します。刺す時に、写真に見えているジョイント2の一番長い辺が床と並行になるようにします。

step2:屋根のダブルクリップの辺を反対側の屋根のセットにつける

反対側も組み立てたら、最後にトランプの上辺についているダブルクリップの持ち手を反対側のトランプの上辺につけます。あとは少し形が辺なところがあれば調整して、完成です。

完成!

作品名「兜」完成です!