1)卵が落ちて割れるメカニズムを調べる

卵は握りつぶそうとしても割れない。
その根拠とされる理由は、
1)一定の面圧に対して非常に強度が高い、卵の特殊構造
(写真に図式化)これは古代ローマ建築にも取り入れられいる
2)パスカルの原理によるもの
=容器内の液体(流体)にある面から圧力を加えると、どの部分にも同じだけの力が伝わる

2)原理からアイディアをスケッチ。いくつかの構造をスタディ

スケッチ1(上):一点にかかかるエネルギーを円形のもので分散
スケッチ2(下):エネルギーのベクトル方向から形態を考える

スケッチ1に近い形態。中央に卵をセットする。

スケッチ2にを参照して作った形態。

3)makerbotで3Dプリント

選んだ基準
・5時間以内で出力できるもの
・比較的簡単に使えそう
・丈夫にできそうなもの

サイズを変えて、2つ出力。
内部の突起は卵を固定する役割。極力卵と容器の接地面を小さくしたかったため、細分化して配置した。

4)結果

3D プリントの出力は成功
卵を実際に入れ、落としたところ、結果は10cm

もう少し全長を大きくし、全体を覆うのではく、隙間をあけたより軽い構造にしたら変わってかも?