🎯課題及び解決方法

どんなサービスが利用可能なのか理解しにくい😥

→ 適切な情報にかんたんにアクセスできるようにしたい😊

🎁成果物

浜松市ひとり親支援チャットボット
ひとり親支援サービスの入り口になるアプリで、利用者のご家庭の状況に合わせた行政サービスを提案し、ひとり親支援を行うNPO法人 、ひとり親支援アプリへの導線にもなります。

浜松市ひとり親支援アプリ
継続的に行政サービスの情報を入手でき、自立を支援します。
ポータル機能やリコメンデーション機能、行政サービスのレビュー機能、職業適性確認への導線があります。

浜松市職業適性確認チャットボット
個々人の特性から適切な職業や職業訓練を提供する企業や団体を提案します。

🍳つくりかた🍳


🔧利用した開発ツール

  • チャットボット開発:Joonbot
  • スマホアプリ開発:Glide
  • サービス間連携:Zapier

開発期間: 約2日🚀

ノーコード開発ツールを活用してプロトタイピング期間を短縮

役割分担

  • 👨‍🔬りん:チャットボットの設問検討
  • 👨‍💻おごし:チャットボットの実装 & アプリ実装

⚡開発の動機⚡


課題および解決方法 1/3

  • 希望する支援の形は家庭によって様々
  • 定形的な支援だけではなく、柔軟な支援が必要

→ NPO法人もリソースとして紹介😊

課題および解決方法 2/3

利用者の本当の望み: 
× 支援をうけること
○ 幸せな生活

→ 自立を促すために職業訓練を紹介😊

課題および解決方法 3/3

  • より多くの方々の生活を改善したい
  • 成功事例を自治体間で共有してもらう必要

→ 横展開につなげるために利用者の属性やレビューを収集😊

🔭今後の展望🔭


🔭展望 1/4

行政サービスの種類や認定されるための条件が多くチャットボットの設問の作成に苦労したため、行政、専門家の方々と協力し合って、より良い設問を作成する。

🔭展望 2/4

普及させるために市のFacebookやTwitter、ホームページに掲載して認知度をあげたい。

🔭展望 3/4

人力では難しい作業でAI活用を検討しています。

🔭展望 4/4

このサービスを使って生活が改善した方々が、将来このハッカソンに参加してくれればうれしいです😊

メンバー

👨‍💻おごし
  • オフショア開発のプロマネ・上流工程
  • 最近の関心事はノーコード・ローコード開発(Glide, Bubble, AppSheet, Zapier, Integromat, Google App Scriptなど)

👨‍🔬りん
水産系の研究者🐟利用言語は R とPython