出力できるデータにする 〜Rhinoceros上編〜
前回課題として、Rhinocerosでモデリングしたスニーカーデータをもとにする。
Rhino上で今くっついているデータたちを出力できる形になるよう、拡大縮小、バラバラにする。
3Dプリントできるサイズに縮小しよう
Scaleを使って、3分の1程度にサイズダウンする。
パーツをバラバラにする
全部のパーツを一つ一つ揃えて並び替える。
STL書き出し
オブジェクトを選択して、選択オブジェクトをエクスポートを用いて、STLで一つずつ書き出す。
出力データにしよう 〜Maker bot編〜
Makerbot Repulicator+もしくは5th generationで出力する。
stlを.makerbotに変換する。
綺麗に並べよう
なるべくサポート材が出ないように、平たく並べる。
バラバラに出たものを接着しよう
セメダイン2000を使って、各パーツをおのおの接着。
白っぽくなるので、瞬間接着剤を使うのはあまりよろしくなかった模様。