ニードノウアについて

ALSという疾患で、指先に力が入りにくくなってきた。
→使えていた右手の力が、弱くなってきている。

課題・要求

指先に力が入りにくくなってからは、牛乳などのパックを開けることがむずかしくなり、家族がいないと開けられません。 両手での作業もむずかしいです。

片手でも牛乳パックの注ぎ口を開くことができる道具があれば、

1人でも飲みたいときに、飲みたいものが飲める。  外出先でも飲めるものが増えて、選べる。 →実は自宅では今、立ってキッチンカウンターにもたれかかった状態で紙パックの飲み物(1リットル)を開ける。お腹と左前腕で固定できる。 力が弱くなったこともあり、くぼみがあるなど、引っかかりやすいと良い。

解決策・アイデアスケッチ

アイディアスケッチ

押さえる土台を作る。  三角のへこみに入れて引っ掛けるものを作ることを考えました。

・牛乳パックの固定が必要

・パックの三角錐部分にきっちりはいる道具で押し開く
・テコの原理を利用する→指をつっこめるようにすれば解決しそう
・紙粘土で形を作成
・3Dスキャナーでデータを取り込み
・両手用として既に作成されている道具を3Dプリントで出して、参考にしてみる。
https://www.thingiverse.com/thing:3303124

プロトタイピング

紙パックの口をうまく引き上げるためには、紙パックの三角錐の頂点にぴったり合う鋭角な形がポイント

解消された世界

紙パックをうまく開くことができました。

成功の瞬間!


Next Action

もっと指を奥まで入れらると、力が入りやすかった。

おつかれさまでした