ラミネートフィルムを圧着

A3ラミネートフィルム を、中に何も入れず圧着します。
(メーカー推奨の使い方ではないので、自己責任で!)
機種によっては、フィルムだけだと圧が足りず、うまくできない場合があるようです。
その場合、同サイズのコピー用紙で挟むと、できる場合があります。

A4クリアファイル を利用する場合は、この工程をスキップします。

レーザーカット

レーザーカッター でフィルムまたは、クリアファイルをカットします。
カットデータ A3フィルム用
カットデータ A4クリアファイル用

お手持ちの材料サイズに合わせて、適当に拡大縮小しても大丈夫だと思います。

データの線が、ところどころ途切れてる個所は、次の理由があります。
・材料の縁を生かして、カット時間を短縮する。
・パーツを全て切り離さず、組立時に手でちぎれる程度に残して、キットの取り扱いを楽にする。

A4クリアファイル用のデータは、開くのではなく、閉じたまま加工する想定のため、半分になってます。
レーザー加工後に、開くとき溶着してることがあるので、破れないように注意してください。


組立

バンド部とシールド部を切りはなし、
バンドの差し込み部分を、シールドの切れ目に入れて組み立てます。
グラグラが気になる場合は、 セロハンテープ または、 ステープラー で固定してください。

バンド部の後の切れ目に、輪ゴム をかけて完成です。

消毒

医療機関などに渡す場合は、仕上げに消毒しましょう。
アルコール除菌シートなどで拭き上げ、乾燥させて、梱包します。