チーム自殺プレゼンテーション

課題 若者の自殺予防


開発メンバー
ミート1 チキン(デザイナー)
ミート2 ポーク(エンジニア)
ミート3 ビーフ(エンジニア)

人はなぜ自殺するのか?

わたしたちは、この3週間
人はなぜ自殺をするのか?
どうしたらそれを予防できるか?

■若年層の自殺をめぐる状況

日本における10~39歳の死因順位の1位は自殺 → 被雇用者の割合が多い

■自殺者における原因・動機別件数の推移

健康問題(うつ病を含む)及び勤務問題が大きいことが見て取れる

■うつ病の原因も勤務問題


絞り込み

自殺の原因の一つである、勤務問題
つまり会社の環境のテーマに絞り込むことにしました。

現状の課題

リモートワークも一般化し、自宅での仕事も増えてきました。

しかし、あることに気がつきました。


あれ?

今日、オレ


誰とも話してなくね?

つくりかた・やったこと


目的
1.繋がっていることを実感させる小さな気づきをあいさつで行う
2.あいさつの声で感情を、みんなで把握する
3.始業時と終業時に行い、勤怠管理を兼ねる

開発の概要

始業時にミートテックを立ち上げる。
「おはようございます」と録音。
他の人の挨拶がランダムに出力される。
立ち上げと同時に、他の人の挨拶をダウンロードしておくことで、非同期でもリアルに挨拶が返ってくる。

開発とビジネスの進展

声だけでなく、画像分析を加えることで、感情をより可視化してデータ化する。

勤怠管理と組み合わせることで、サブスクリプションのサービスを立ち上げるか、
他社サービスの機能として販売することを目指す。