2015/06/22 モチーフ選定

1どこでそのモチーフを手に入れましたか
スーパー/スーパー/シャボン玉/蜂の巣


2そのモチーフのどこが魅力的だとおみますか
・丸み・模様
・形・肌触り
・色・透明・形
・単純な構造

3どの特徴・要素をランプドシェードに応用したいですか
・黒いしまもようはスイカの種のつくところにできている(http://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1373.html)
・形??
・半透明な色とそこに働く表面張力のエネルギーが最小になる点
・ハニカム構造

エクササイズ(2)

あなたの活かしたい特徴を紙・木・布の「モジュール」となんらかの「ジョイント、クリップ等?」に移植します。

その案を最低5個ケミにスケッチ(必要であれば実物でスタディックしてモックアップ製作してきてください。


素材の選定
ホームセンター
ユザワヤ
竹尾見本


1.紙でハニカム構造を再現する
2.紙で蜂の巣のような六角形を用いた蜂の巣と類似した構造を再現する
3.1の頂点部分を木で作成して、その周りに紙を被せる
4.1の頂点部分を木で作成して、その周りに布を被せる
5.

エクササイズ(3)

前回の授業において、
蜂の巣から他の要素を取り出して、完成図を絞り込むことにした。

ーハニカム構造
ーオレンジ色
ー同じ形が組み合わさって立体的な構造ができている

これらの特徴からオレンジ色の素材で、六角形の同じ形のモジュールを組み合わせて立体物を構築することにした。
イラストでイメージ図を作成した。

エクササイズ(5)

同じような構造なのに自分がモデリングしたものではうまくいかないのになぜ本物の蜂の巣はうまくいくのだろうか。
蜂の巣を見返してみると六角形と六角形の間に若干の隙間が存在することがあった。
このことから振り返ってみて自分の作成するものにも遊びを持たせることにした。

モジュールを全て紙で生産することによってモジュールの間に歪みをもたせて、強引に立体物を作成する。

厚紙をペーパーカッターで切断して実際に作成を試みた。
ペーパーカッターでは切断できなかったので手作業で切断した。
モックではなく作品を製作する場合はレーザーカッターでモジュールを作成したい。

エクササイズ(4)

紙で試作をしてみた

エクササイズ(5)

モデリングしてみた。
うまくいかないことがわかった。
実物と比較した

エクササイズ(6)

モジュールを作り、紙で一部製作してみた。