要求仕様

9/24 モヒート試飲会を兼ねて開発するマシンについてのアイデア出しを行う。

電装システム

ボタンを押して、ラム・ソーダを入れるシステムをArduinoで制御。

プログラムはgithubで公開しています。
https://github.com/Blue-Tone/MojitoBot

・パーツ
  1. Arduino Mega
  2. タミヤシングルギアボックス(ラムのワンショットメジャー用)
  3. リレー(ソーダのエアーポンプ制御用)
  4. エアーポンプ
  5. OLEDディスプレイ(デバッグ用)
  6. ボタン
  7. ブザー
  8. NeoPixel

ラム出し機

ワンショットメジャーをサーボモータで制御。
シングルは1回。
ダブルは2回。

ソーダ出し機

エアーポンプ式のドリンクディスペンサー。
エアーポンプをArudinoでリレーで制御。

参考
https://www.youtube.com/watch?v=k0ERi0Bt8Gk

ドリンクが出る時に光る仕組み

NeoPixelでランダムに光るようにする。
ラムとソーダで光り方を変える。

複数のライトがあった方がよさそう
ラムの瓶
ソーダの出口

参考:
https://www.youtube.com/watch?v=YyZ7tOPbrOo
グラスを乗せるテーブル

氷が出る仕組み

現在は開発対象外

UI開発

選択方法:
セレクトボタンで選択。決定ボタンで動作。
NeoPixelで選択状態を表示。

非接触型水位センサー


加筆中


ペストル取ったら音楽再生

フックニ電極をつけて、ペストルを置くと通電するスイッチにする。
スイッチオフで音楽が鳴るサブシステム。

外装・筐体製作


電装システム周り


ミントボックス


ラム/ソーダ出し器筺体回り

アルミ角柱脚部
pillerBaseA.stl
pillerBaseB_L.stl
pillerBaseB_R.stl
アルミ角柱トップ
pillerHeadCover
ソーダ用チューブの固定
tubeHolderBase.stl
tubeHolderTop.stl

Fusion360用データ
pillerBaseB.f3d
pillerHeadCover.f3d
tubeHolderBase.f3d
tubeHolderTop.f3d

巻き上げ機構回り

モーターボックスを固定するパーツ
motorHolder.stl
ワンショットメジャーを固定するパーツ
oneshotHolder.stl
ワンショットメジャーを押し上げる部分
oneshotPusherBottom.stl
oneshotPusherUpper.stl

Fusion360用データ
motorHolder.f3d
oneshotHolder.f3d
oneshotPusher_bottom.f3d
oneshotPusher_Upper.f3d

ベルトコンベア

現在は開発対象外

作業テーブル


光る板

仕上げ作業を行うテーブル上に光る部分があり、ステキな写真が撮れる。

テーブルの準備

お客自身が作業するためのテーブル。
既製品を使用する予定。

モヒートの味の追及


追加的な開発


光るグラス


光る氷