For whom

For whom:対象者
  • 病院や介護施設の職員が掃除で使用するもの
 

    Why

    病院や施設の職員が掃除する時に使用するもの
    これがあると、あまり前傾姿勢にならずに、消毒等が行えるので疲労の軽減になる

    使用する場所

    ベッドのサイドレール、キャビネットの扉など、手を触れる機会の多い場所

    How

    手洗いなどで使用する使い捨ての紙を挟み、柄を持って拭くことができる

    1、紙を半分に折って、トングの先端に挟む

    パイプを拭くときは、形状に合わせて紙を当てて、もう一方の押さえで紙の端を挟んで持つ

    2,平らな表面を拭くときは紙をぴんと張る

    窪みに合わせずに、まっすぐ紙を伸ばして挟んで、拭く

    3,捨てる、交換する

    次亜塩素酸などの消毒液を吹きかけて、拭いたら、ゴミ箱の上でトングを開き、紙を捨てる
    汚染された部分に触れずに、捨てられる

    平面を拭くとき

    紙をまっすぐ伸ばして挟むと、平坦な面を拭けます
    ※柄の部分を誤って、先端から水平にしましたが、平面を拭くときは、手が物に当たらないように角度を付けた方が良いです

    STL

    soji

    ※アイデアのみのご提案です

    試作

    3Dプリンターを所持していない為、アイデアのみでご提案いたします。
    データの寸法もあまり正確ではありません。
    ※初心者で恐縮ですが、不可の場合は、取り消しいたします。

    その他

    審査でのプレゼン動画や試作品の提出はできませんので、ご了解願います。