モーターを動かしてみた
サーボモーター (研究室共有)
動いた
わーい
ステッピングモーター (研究室共有)
ドライバーがないと動かなさそう。。
ステッピングモーター (私物)
Arduinoのスターターキットに、ドライバも一緒に入っていた
動いた
わーい
だけど、コードの意味がわからない、解読中、、
同時に動かせるの?
アイデア
好きな電子工作のおもちゃ
動きのタイミングや間やスピードを変えるだけで、ぬいぐるみの表情が変わって見えるのがすごい
超かわいい
モーターの動きだけでこの生きてる感を出してみたい、、かわいい、、、
漠然と作ってみたいなーと思ったもの
昔、目覚まし時計が自我を持ったら面白いなーって思ったのを思い出した
上の2つを組み合わせてみよう
目覚まし時計
アラームがなる
↓
人がスイッチをオフにして消す
↓ しばらくすると、、
箱の中の生き物の手がスイッチをオンにする
↓
アラームが再び鳴りだす
イメージ
*スケッチの写真を貼る
モーター
サーボ2台、ステッピング1台使いたい
サーボ2台は同時に動かせた
動きは交互になってしまうが、できた
サーボとステッピングが同時に動かせない
むずかしそう、、
動くけど動きがおかしい
サーボ3台
サーボ3台でやりたいことできそう
トグルスイッチ
はんだづけ
LED
シリアルモニタでon/off表示
なるほど
4桁画面
時間を表示したい
配線が複雑すぎる、、
やめた
液晶画面
文字が出ない
ネジを回したらいけた
ポテンショメーターってやつ
モーターと奮闘withゆかこ
動きがおかしい
たぶん。。
delayなしでやると、3台一気に動く
↓
電圧?電流?が足りない
↓
パソコンの供給だけじゃ足りない
たぶん。。。
電池とか電源させば良い
or
delayをはさんでモーターが1つずつ動くようにする
狐の動画を参考にしながら構造を考える
最初は全部ボンド
外せなくて困った
凹凸でフィットする形に変えた
なんできつね左にいるの??
真ん中にしようと作り始めた
が!!
モーターとかの位置の関係で、左右に寄るのは仕方ないことに気が付いた
手を動かすことで、初めてわかることがあるんだなぁ
モーターに合う穴を調査
モーターを使っている箇所
1. 蓋を開ける
2. スイッチを消す手
3. 箱が傾く足
感想
手を動かして初めてわかることがある
でも、あんまり深く考えずに作ると急がば回れ
スピード感は経験によるセンスなのかなと思った
結局、今回は考えるのに時間をかけてしまった