国土地理院の立体地図のサイトにアクセスする
国土地理院の
立体地図のサイト
にアクセスします。
3Dプリントしたい近い図の範囲を決める
今回は神奈川県と富士山付近を囲みます。
地図をカットするコマンド
ツール→3D→カスタム で好きな範囲を囲むことができます。
カットした地図を確認する
カットした地図を確認します。立体になっていますが、平野が多いところなどは、地形の凹凸があまりわからないこともあります。この範囲では富士山が一番高い場所になります。
高さの調整をしてSTLファイルで保存する
あまり地形の凹凸がないと3Dプリントしてもおもしろくないので、高さ方向の値を大きくして凹凸がわかりやすくします。ただし、あまり大きな値にしてしまうと、おおげさになってしまうので注意が必要です。ここでは富士山の隆起がわかりやすいように4を設定しました。また、3Dプリンタに送るためにSTLファイルとして保存します。
STLファイルをGコードに変換する
STLファイルは、CuraなどのスライサソフトでGコードに変換して3Dプリントします。(ここでは3Dプリントの設定の詳細は省略します)
3Dプリントしてみる
こちらが3Dプリントした地図です。富士山はもちろん、箱根の芦ノ湖などもよくわかります。相模平野は平たんなことも確認できます。海岸線との境目がよくわからないので、マジックで線を引きました。
別角度1
別角度2
別角度3
地形を確認する
これは3Dプリンタの活用例として魅力的なもののひとつです。地形図を公開していただいた国土地理院のには感謝したいと思います。グーグルアースで世界中の写真を眺めることができるようになっているので、世界中を旅行した気分で、気になった地形図を出力してみるとおもしろいでしょう。