FUJIMOCK FES 2014に参加

まずはFUJIMOCK FESに参加!!

製材作業

ちょうど良いサイズに製材

レーザーカッターで木材を掘る

木材を乾燥させた後の木材を使用
*写真のは実際にレーザーカットした木材とは別物

カット面を掘る

彫刻刀またはのみを使ってレーザーカットした面をひたすら掘る

レーザーカット

木材 t30mm(目安)にレーザーカッターを使って碁盤目状にカット
*写真はお試しも含め斜線を入れてます
*碁盤目サイズは□1cmを目安に
*掘る深さはレーザーカッターの設定で調整可

堀った面を滑らかに

紙やすりなどで掘った面を滑らかに

平面だし


平面出し①

レーザーカットにて掘った木材 t30mmの両面を平面に削る

平面だし②

木材 t10mm(目安)についても、両面を削り、平面だし

金属板カット

薄い金属板をレーザーカットした外形サイズにあわせ、金切ばさみで切り出す。

※今回、薄い金属板は100均のホワイトボードを分解して取得。

金属板貼り付け

カットした金属板の裏面に両面テープを貼りつけ、木材 t10mmに貼り付ける。この際、木材 t30mmの掘った領域と金属板が重なるように貼り付けること。

接着作業

木材 t30mm、木材 t10mmそれぞれを木工用接着剤にて接着する。

平面だし③

木工用接着剤が十分乾燥したら、両面を削って平面だし。特に木材 t10mm側は、厚みが1~2mm程度になるまで削る。
※端部は紙やすりなどで削るとベター

完成!!