背景

蜂の巣構造を持ったモジュールを少しずつずらしながら上に積み重なることで、風通りの良さと適度な明るさを保ちながら、太陽の光も遮断することができるようになっています。太陽の位置によってできる影の位置と大きさが変化し、太陽が日差しの最も強い午前10時から午後3時の間では光がすべて遮断されて、日陰の面積が最大となる構造となっています。

完成図


必要なもの

トランプ 26枚
ゼムクリップ 約70個 
両端クリップ 2個

作り方


①トランプを半分に折る

目印をつけるためだけなので軽くで大丈夫です。

②目印に向かい両端を折る

これも目印の役割なので軽く折ります。(4等分になっていると思います。)

③両端から②で折った線に向かって折る

3本の線があると思いますが、奥の線の方に折ってください。

④③の反対側も同様に折る

やり方は③と同じです。

⑤両端を外側に③④でできた線に向かい折る

今までと反対向きに両端を折ります。Ωのような形になっていれば大丈夫です。

組み立て方


①ペアを作る

2つを横に繋げたものと3つを横に繋げたものを作ります。

②隙間を作るように連結させていく

ハチの巣型の隙間ができるように交互に長いパーツと短いパーツを交互に組み合わせます。

影のできかた


参考事例

The Vessel(New York, USA)
ハニカム構造の棚 ブックケースSC-388B(NOCE)