1.曲げるチーム タスク

1.直角に曲げる
2.曲面的に曲げる
3.捻る
4.ぐちゃぐちゃに曲げる
5.平たく伸ばす

材料

アクリル板(白)、鉄板

使った工具

ホットエアガン、ペンチ、超音波カッター(ウルトラソニックカッター)、ボンド、ゴムハンマー、C型バイス、電動ノコギリ、ホーンフラットアンビル、メタルハンマー、バイスプライヤー、鉄定規

2.直角に曲げる


鉄板を直角に曲げる

最初、ホットエアガンで鉄板を熱してペンチで挟み曲げようと試みましたが曲がりはしても直角には曲がらず、、、断念
鉄の柔らかくなる温度は、600度なので、最高温度が550度までのホットエアガンでは少し無理がありました



アクリル板を直角に曲げる

鉄板より曲げやすいアクリル板で再挑戦する前に形がいびつすぎたので形を整える作業をしました。
力の加減が難しく割れてしまったり綺麗に切り取るのが難しく超音波カッターの使い方に慣れるなどかなりの時間を費やしました。
ちなみに、アクリル板の溶ける温度は160度

3.曲面的に曲げる

熱を加えて鉄板をロールケーキ模様で丸くかがめました

やり方・道具(ホットエアーガン、ペンチ)

道具で鉄をテーブルに固定し、そのままホットエアーガンで熱を加えた。
熱気のおかげで熱した鉄板をペンチに曲げた。

最後の形

ロールケーキのような形。
溶けて端をつけたかったけど、ホットエアーガンの火力が不足した。

4.捻る

薄くて長い鉄板を熱を加えてクルーラーの形に捻ました

やり方・道具(ホットエアーガン、ペンチ)

テーブルに固定して、1人がペンチで端っこを固定
そのままもう1人がホットエアーガンで熱を加えて鉄を曲げやすくする。
熱を加えたら、ペンチで細かく曲げてクルーラーの形にする。

最後の形

鉄のクルーラーになった。

5.ぐちゃぐちゃに曲げる


アクリル板をぐちゃぐちゃに曲げる

ホットエアガンでアクリル板を熱しペンチで挟んで曲げた、ドライヤーで冷却して、一個の弧を作った。 あと6回繰り返して、弧を一つ一つ作りました。

6.平たく伸ばす


大きめの鉄板を平たく伸ばす

ウルトラファクトリーにてバイスプライヤーを使って鉄板を保持し、ホーンフラットアンビルの上でメタルハンマーを使って叩いた。
金属製のハンマーを使って叩いたにも関わらず全く平らに伸ばすことが出来なかったため、断念。

アルミ板を平たく伸ばす

鉄板よりも柔らかいアルミ板を平たく伸ばすことにした私たちは、まず最初にアルミ板を曲げ、その後、先程使ったハンマーとホーンフラットで平らに伸ばした。
伸ばし終わった後、アルミ板の表面を観察してみると、金属製のハンマーを使ったことが原因で傷がついてしまっていた。
アルミを平らに伸ばす場合は、ゴムハンマーや、木製のハンマーを使ったほうが傷がつきにくいのかもしれないと思った。

7.今回登場した道具の使い方・注意点


ホットエアガン

その名の通り、高温の空気をノズルから放出し、プラスチックなどを曲げられる。
50度〜550度まで温度を上げられる

ダイヤル:放出される空気の温度を変更できる

スイッチ:風量を変えられる(2段階)

ノズル:付け替えることで、異なる用途に対応できる(4種類)

ペンチ

対象をしっかり掴み、曲げたり、捻ったりすることもできる

ホーンフラットアンビル

鉄板などを叩く際に、この台に置くことで地面を傷つけないようにする

メタルハンマー

鉄板などの硬い材質の物を叩き、変形させることが出来る 
全て鋼でできているのでとても重い

バイスプライヤー

ペンチよりもしっかりと対象を固定・保持することが出来る

タスクで作った作品