きっかけ

私は小さな頃から段ボール工作が大好きで、小学3年生の時にembotの工作イベントに参加して楽しかったのをきっかけに、毎年embotアイデアコンテストに応募してきました。
今年は、アイデアが固まらなくて応募を諦めかけていたのですが、急に頭に浮かんだ物があったので数日で形にしました。

私はiPadを見る時間が増えていて気になっていたことがきっかけで、目を守る物を作品にしてみようと思いました。
少しの時間でもスマホから離れて目を休めて、メモには私が小さな頃から好きな体操の筋トレメニューを書いて入れて、身体を動かすと目にも身体にも良いと思いました。

使ったもの

•embot
•デュラビオのフィラメントの空き箱
•オレオの空き箱
•スポンジ
•棒アイスの棒のようなもの
•飾りつけに使いたいもの

メリット

この作品を使うことによって目を休めることができたり、視力や姿勢が悪くなるのを予防します。そして、メモには筋トレなど体を動かすことが書かれているので体も動かすことができます。


試作品を作りました。

だいたいの形を作ってみました。
このまま作成していこうと思ったのですが、デュラビオのフィラメントが入っていた箱がとても丈夫そうに見えたので、新しく作り直すことにしました。

embot protect your eyeの制作計画


制作途中

制作途中は、普段、体操の自主練で使っている場所は工作マットになりました。

目標の形になってきました

追加したいところはありますが、作品はだいたい完成しました!中身の仕組みの動画は最後の動画で見てください。

このような動きをします。

飛び出してきたメモ帳には、筋トレメニューや体を動かすことなどを書こうと思います。

鍵が開くまでの時間は1時間でもいいし、数分でも良いし、好きな時間をプログラミングすると良いと思います。スマホやiPadから離れていたい時間を設定します。

完成しました

最後に赤と緑のライトを追加しました。
ロックがかかっているかどうかを、ライトでわかるようにしました。