FLK_tutorial_of"LaserCuttingMachine(trotecSpeedy100)"

Created Date: 2017-03-21/ updated date: 2018-06-27
    Owner & Collaborators
    License
    Summary
    ファブラボ北加賀屋の機材を利用するための自習用チュートリアルです。
    ”trotecSpeedy100”を使ったレーザー加工機のチュートリアルです。

    Materials

      Tools

        Blueprints

          Making

            • レーザー加工機とはコンピューター上の描画・設計アプリケーションソフトで作成した2Dデータを送信し、レーザー光線の力で様々な素材を加工(切断・彫刻など)する工作機械です。
              コンピューターからの送信データを元に自動で加工を行うので正確に加工する事が可能です。また、工作物に直接触れること無く加工できるので、比較的安全です。
              原理は、ガスの入ったレーザー発振管より発生したレーザーをミラーで導き、レンズで収束させることにより、焦点にある素材に強いエネルギーを集中させて加工します。
              その為焦点が合っていないと想定通りの加工が出来ません。
            • 最大加工サイズ 300×600mm(参考:A3サイズは297×420mm)
              最大材料サイズ 300×600×200mm
            • 塩ビ板(塩素ガスが発生するため)
              金属板(パワーが足りないため)
              カッティングシート(大半が塩ビ素材、レーザー加工対応のものもあり)
              クロームなめしの革(有害ガスが発生)
              発泡スチロール(発火の恐れあり)
              鏡(レーザーが反射する)
              ステンレスミラーアップ(レーザーが反射する)

              紙や木材、アクリル板などが加工できる代表的な素材です。
            • 危ないときは盖をあけると停止する、(再スタートはできない)
            • ・ベクターデータ・ラスターデータの加工が可能
              ・データは慣れたソフトで作成し、ai, eps, dxf, svgなどの形式で書き出す。
            1. 板の仕上がり寸法は縦91mm x 横55mm程度、縦位置とする
            2. 横幅の中心線上、上辺から10mm程度の位置に6mmの穴を開ける
            3. 加工する板の厚みは3mm以下とする(素材は自由)
            4. 名前をアルファベットで配置し、彫刻する
            5. プレートの4角のどれかもしくは全てにフィレットをかける(数・箇所・寸法は自由)
            オプション
            • 顔写真を入れる
            • 装飾を入れる  など

            • ai, eps, dxf, svgなどのillustratorで読み込める形式で2Dデータを作成します。
              使用ソフトに制限はありませんので、好きなものを使いましょう。
              以下、一例としてフリーソフトであるinkscapeでのデータ作成方法を示します。

              1. カラーモードはRGB、アートボードの大きさはは出力最大サイズ(300x600)以下にする
              2. カットする部分は、線を赤色にし、太さは0.001pt(数値は手入力)にする
              3. 彫刻の部分は、黒色にする(写真画像も彫刻可能)
              4. ai, eps, dxf, svgなどのillustratorで読み込める形式で保存する
            • 装置で加工するには、専用PCにインストールされているillustratorから2Dデータを出力する必要があります。
                1. 装置専用PCを起動してUSBメモリを挿し、作成した2Dデータをillustratorで開く
                2. 赤いカット線(ベクターデータ)は線の細さを”0.001”に変更する
                3. カット部分は赤、彫刻部分は黒になっていることを確認する
                4. [ファイル]→[プリント]
                5. プリンタが「Trotec Engraver v10.5.2」になっていることを確認
                6. [プリンター](左下)→[詳細設定]をクリックすると印刷設定ウインドウが開く(画像2)
                1. 材料とその厚みを選択(画像3)
                2. 材料の左のアイコンをクリックし、材料データベースウインドウを開く
                3. 黒が彫刻用設定(パワー50、スピード40、PPI/Hz 1000、passes 1、Air オン)になっていることを確認。異なる場合は上記の値を入力。
                4. 赤がカット用設定(パワー90、スピード1、PPI/Hz 1000、passes 1、Air オン)になっていることを確認。異なる場合は上記の値を入力。
                5. OKをクリックしてウインドウを閉じる
              • 装置の操作はジョブコントローラというソフト(JC)から行うため、JCを起動する
                1. 下の[JC]アイコンをクリック(印刷設定ウインドウが閉じる)(画像3)
                2. [印刷(P)]をクリック(印刷ウインドウが閉じる)
                3. [プリント]をクリック(プリントウインドウが閉じ、JCが起動)
                4. ジョブネームとジョブ番号の入力を求められる。ジョブネームは必要なので覚えるか、わかりやすいように入力し、OKをクリックすると起動完了
            • マシンを起動し、素材を配置して加工を行う準備を行います。
              • 左上の背面にあるマシンの電源を入れ、起動します。
                自動で初期動作を行います。
              • マシンのワークテーブルに素材を配置する。
                機械の原点が左上なので、左上の角に合わせて配置するのが基本。
              • レンズの焦点を素材に合わるため、ステージ高さを調節します。
                1. 装置上面右の操作パネルの十字キーで、レンズを素材上に移動
                2. 高さ合わせ用のフォーカスピンをレンズの所定位置にひっかける
                3. 操作パネルの高さ合わせキーでステージを徐々に上げ、フォーカスピンがちょうど倒れる高さに調節する
                4. フォーカスピンを所定位置に戻す
                5. 装置のカバーを閉める
                1. JCのウィンドウをアクティブにする
                2. 右のリストの一番上に出力したいファイルがあるので、左の作業ウィンドウにドラッグ&ドロップ(画像1)
                3. 右下の接続ボタンをクリックし、PCとレーザーカッターを接続する(画像2)。JCの作業ウィンドウに現在のレーザー位置を示すマークが現れる
                4. 装置上面右の操作パネルの十字キーで、素材上の加工原点にレンズを移動
                5. JCの作業ウィンドウ上で、加工データをドラッグし、加工原点に位置合わせする
                6. [スタート]で出力。(画像4)
                7. 加工が完了したら、ワークを取り出す。
            • 電源を切って、毎回の装置清掃と後片付けをする。
              • 装置とPCの電源を切っていきます。順序は前後しても問題ありません。
                1. 装置の主電源を切る。
                2. PCはアプリを閉じて(保存などは不要)、ウィンドウズを終了する。
              • 注意深くハニカムを取り外し、ステージ上の切り屑を取り除く。
                その後、内部をウェットティッシュなどで拭く。
            • 機械を利用したら、instagramで製作物の写真の共有をお願いします。
              個人のアカウントで行う場合は、自分の端末を使い、二つのハッシュタグ #fablabkitakagaya #flk_laser をつけて投稿してください。
              ラボのアカウントで行う場合は、ラボに置いてあるiPadを使って、同様にハッシュタグをつけて投稿してください。
                1. iPadを利用して、インスタグラムを起動します
                2. 真ん中のアイコンを選択して、写真撮影のモードに入ります
                3. 写真を撮影します
                4. 必要とあらば、写真の後加工を行います
            Add Card Order

            References

              Usages

                Project comments