思っていること
#Accessibility
なにか始めたいと思って情報を探そうにも最初は手も足も出ないので最初の手がかりになる場所を作りたい。
例えばArduinoでバッテリー駆動させるのに、仕組み&手順と材料&工具の実物を揃えることが必要だけど、なにから調べたらいいんだろう。
例えばCNCルーターを使うのにエンドミルを用意することはわかったけど、種類がありすぎて選び方がわからない
3Dプリンタポータルとか作成方法共有サイトなどはあるけど、もう一階層上のレイヤーが必要だと思っている。
(知ってる人は頭の中にすでにある)
#English and Japanese
情報が言語依存で固まってしまいがち。
うまく共有できないか。
動画に字幕というのはよい組み合わせ。
#Stability
黎明期で色々な情報のアップデートが早すぎ全部追ってはいられない。
ぶれないアクセスの観点を整理する。
##使えそうな観点
Learn Make Share
使用機材、材料
1. 製品(Product)
2. 価格(Price)
3. 場所(Place)
4. プロモーション(Promotion)
5. 人(要員)(Personnel)
6. プロセス(業務プロセス)(Process)
7. 物的証拠(Physical Evidence)
入力・処理・出力に注目する
#習熟度と略語
トランジスタはTr
ラズベリーパイはラズパイ?
頻出単語は略されるけど初めて聞く人には同一だと分からない。
場所や分野によっても違うかも。
略語がすぐわかる仕組みが欲しい。
# Traceability
- どこの誰がいつ何を使って。
-- 一意に特定できたら素晴らしい
-- 例えば工作機械がURIを持つ? Woodpecker-AP-1212Y.fablabkitakagaya.org
(http://fablabkitakagaya.org/facility/cnc_r/)
#集めていくモノ(団体ベースとサービスアカウントベースの両方欲しい)
- 飛び散っているポータル、レポジトリ、ショップ情報
- Twitter,Facebookアカウント
- 人も?who know how ?
#先人の知恵
##すでに研究している人は?
- 田中浩也さん(http://sfc.sfc.keio.ac.jp)
-- Fab周辺を体系化している。
研究されている理論仕様を理解して実装部分を焦点に扱う。
#何でないか
余分なモノを入れないために
- 作品発表スペースではない