EN/

Making stories of Making something

New Platform to Share FAB Projects all over the world

つくる・つたえる・つなげる

世界中のFABプロジェクトのためのプラットフォーム

ABOUT

Fabble(ファブル)はFABプロジェクトのドキュメンテーション(記録)のためのサービスです。メモ書きから、レシピを書き、世界中に共有するところまで、ドキュメンテーションのすべてのプロセスをカバーしています。

力をあつめる

協力してプロジェクトを進めましょう!Fabble ではさまざまな方法で好きなプロジェクトに貢献できます。メモやレシピを書くことはもちろん、コメント、別の使いみちの提案、スターをつけること、そのすべてがプロジェクトを進める助けになります。

人にみせる

Fabble ではオンライン、オフライン問わずさまざまな方法でつくったプロジェクトを広めることができます。たとえばプレゼンテーションモードでは、レシピをステップ・バイ・ステップのスライドショーで表示できます。

ABOUT

Fabble is a documentation service for your FAB projects. It covers the entire process of documentation from making Memos to share your great Recipes to the world.

Do It With Others

Advance your projects with others! You can contribute your favorite projects by various ways. Making Memo or Recipes, comments on someone’s documents, suggest usages or give a star.

Support Presentation

Fabble has a presentation mode which helps you to show your project to others. It generate step by step view version of recipes for your presentation.

How to Use Fabble
Fabble の使い方

POPULAR PROJECTS

この1ヶ月で人気のプロジェクトのランキングです

13 Steps / 1 Memos
1
フィラメントをつなぎたい(3Dプリンターフィラメント接合ヒーター)
カテゴリー2:暮らしの自由研究(改善)3Dプリンターで使用するフィラメントを繋ぐ方法を探します もう少しで造形が終わるのに、フィラメントが中途半端に足りなくなりそう フィラメント交換のために造形中に停止させたくない 色々な色が入ったカラフルなプリントをしたい あと少しで終わるのにフィラメントの残量が心配で、トイレにも食事にも行けない フィラメントをジョイントできたらいいのに...
visibility17,127
since over 4 years ago
1
5 Steps / 0 Memos
0
Bさんのからだを洗うための道具
Bさんがお風呂で身体を洗うとき、ボディ用タオル/布をグリップに引っかけ、左手や左指のリハビリも兼ねながら背面を自身で洗えるような自助具を作りました。
visibility182
since about 1 month ago
2
7 Steps / 0 Memos
0
Fusion360のシートメタル機能を使った板金加工の展開図作成
Fusion360にはシートメタル機能という1枚の板を切ったり曲げたりして加工を行うための図面作成機能があります。材料の厚みは一定なので、その薄目の断面を選択しながら、曲げ成形などを行い、最終的には板金加工に必要な2次元図面を作成できるというものです。
visibility11,629
since over 2 years ago
3
7 Steps / 0 Memos
0
GoogleMapに座標付きCSVデータを読み込む
CSVデータからマイマップを作る方法をまとめます。
visibility13,816
since over 2 years ago
4
4 Steps / 1 Memos
7
これでアルミ板を手に入れ放題! シンプルなアルミ缶切断ジグ
日本のアルミ缶(直径67mm前後のもの)の、上部と下部を切断するためのジグです。 ショート缶、普通缶、ロング缶、3種に対応。   アルミ缶は上部と下部を切断すると、筒状になり、その筒を縦に一箇所切断すれば板にできます。   板になったアルミ缶からは、波板(屋根や壁に使える建材)が作れます。 アルミ缶はタダでもらえるので、最近わが家にやって来た、ヤギの「ナルホド」の小屋の屋根材をア...
visibility19,021
since over 5 years ago
5
5 Steps / 0 Memos
7
アクリル加工のあれこれ《染色編》
アクリル板への色付け方法の一つである、“染色”加工について
visibility78,877
since over 7 years ago
6
4 Steps / 0 Memos
1
Digital Synth VRA8-U(Arduino Uno用)
VRA8-U:Arduino Unoの限界に挑戦する、Digital Synth VRA8シリーズ第8弾。8ビットCPUひとつで音を合成するシンセサイザー(MIDI音源)です。シリーズの集大成として、高機能な単音モードとシンプルな4音モードの切り替えに対応、コーラスエフェクトを搭載。ソースコードはフリーで、Arduino、抵抗、コンデンサ、オーディオジャックがあれば作れます。楽器などに組み込...
visibility3,350
since 7 months ago
7
16 Steps / 0 Memos
1
Fusion360によるボルト・ナットの図面作成とシミュレーション
FUSION360を使って六角穴付きボルトや六角ボルト、そして六角ナットを作成する方法を紹介します。
visibility15,610
since almost 7 years ago
8
11 Steps / 0 Memos
0
手羽先骨格標本
手羽先の骨格標本の作り方です。台座も作ります。
visibility29,747
since almost 7 years ago
9
14 Steps / 0 Memos
0
Thinkercad使い方
初心者向け3DモデリングTinkercadの操作方法をまとめています。 積み木のように組み合わせていくので、直感的にモデリングできます。
visibility12,097
since over 5 years ago
10

最近のプロジェクト
Recent Projects

4 Steps / 0 Memos
0
100個貯まるキャップ貯金箱 ver2.0
100個貯まるキャップ貯金箱。 前回の作品(https://fabble.cc/taiganorose/cap-in-the-globe) に関して改善、改良点があったため、それらを取り込んでもっと使いやすいキャップ貯金箱 を作りました。
visibility49
since 3 months ago
9 Steps / 0 Memos
1
レーザー加工機 ULS M-300 の使い方
アトファブに備え付けのレーザー加工機、Universal Laser Systems ULS M-300 の使用方法です。
visibility3,547
since over 5 years ago
8 Steps / 0 Memos
0
国土地理院の立体地図を3Dプリントする方法
国土地理院の立体地図を3Dプリントする方法をまとめました。
visibility233
since 3 months ago
4 Steps / 0 Memos
0
Tinkercadのシミュレーション機能Sim Labでドミノとボーリング
Tinkercadの新機能シミュレーション機能であるSim Labを試してみました。
visibility37
since 5 days ago
11 Steps / 0 Memos
0
FujiMockFes2023 3.20 Tsubasa
小国杉から切り出された木材を使ってスツールを製作した。天板には自分で描いた絵がレーザーカッターで彫られている。座り心地が良くて、いい香りもする。とても気に入っている。
visibility57
since 11 days ago
4 Steps / 0 Memos
1
Digital Synth VRA8-U(Arduino Uno用)
VRA8-U:Arduino Unoの限界に挑戦する、Digital Synth VRA8シリーズ第8弾。8ビットCPUひとつで音を合成するシンセサイザー(MIDI音源)です。シリーズの集大成として、高機能な単音モードとシンプルな4音モードの切り替えに対応、コーラスエフェクトを搭載。ソースコードはフリーで、Arduino、抵抗、コンデンサ、オーディオジャックがあれば作れます。楽器などに組み込...
visibility3,350
since 7 months ago
5 Steps / 0 Memos
3
電気の貸し借りがよりダイナミックに!マキタバッテリー互換アダプター「MGA」
コーヒーメーカーから電動工具、よく見るところでは掃除機、さらには草刈機やチェーンソーまでに使われる大工さんなら必ず持ってるマキタのリチウムイオンバッテリー。 今回ダイナミックラボが作成したアダプター「MGA(Makita Gokan Adapter、発音は自分のいびきで起きた時の勢いで「ムガ!」)」があれば、車用のシガーソケット(12V)、USB(5V)、さらにはターミナル端子&可変電...
visibility45,270
since over 4 years ago
5 Steps / 0 Memos
0
Bさんのからだを洗うための道具
Bさんがお風呂で身体を洗うとき、ボディ用タオル/布をグリップに引っかけ、左手や左指のリハビリも兼ねながら背面を自身で洗えるような自助具を作りました。
visibility182
since about 1 month ago
4 Steps / 0 Memos
0
Bさんのソーイングのための道具
Bさんがテイラーリング(ミシン縫い)を始めるサポートになり、左手のリハビリにもなる道具を考えました。
visibility148
since about 1 month ago
8 Steps / 0 Memos
0
Fabble Tutorial for Makeathon
Fabble の使い方を解説しています。
visibility11,488
since about 1 month ago
8 Steps / 0 Memos
0
プラスチック再素材化
自分にとって必要がなくなったプラスチックを再素材化する方法について提案しています。
visibility155
since 2 months ago
5 Steps / 0 Memos
0
時計づくり
レーザーカッターとアクリル板を用いた時計づくり
visibility98
since about 2 months ago

Tags

Show Selected Tags