- 2024年4月中旬、創作物第1号のササミカッターを
- 鶴形状(形状復帰)の原点となるデザインです。
- 3Dプリンターを購入し、【ササミカッター】創作することになったのは、妻から鶏ササミの筋が取りにくいので、専用器具があったら良いのにねと言われて創作活動を始めるきっかけになりました。
- 3Dプリンターについては、約6年前からラジコンのオリジナルパーツを作りたいと思い興味はありました。
- 2024年4月下旬、創作物第3号の操作押しボタンスイッチ (シリーズⅡ)改良品を設計製造した。
- ペン型、マジックを取付ける形状(ホルダー部分)の原点となるデザインです。
- 2024年5月上旬、創作物第4号のポリバケツバッグホールドを設計製造した。
- 嫁からポリバケツにゴミ袋を固定できる器具が欲しいと言うので創作しました。鶴形状(形状復帰)の創作物原点となる作品です。
- 鶴筆の重要部分(鶴のクチバシ形状に似ており、形状復帰する)をデザインした。
- 2024年5月上旬、創作物第4号のポリバケツバッグホールドを設計製造した。
- 2024年5月上旬、創作物第5号の鶴箸を設計・製造した。
- 24通りの持ち方自由のお箸、指が不自由な方にも使用可能な仕様です。
- 創作物第4号のポリバケツバッグホールドから進化したデザインです。
- この作品を創作してから子供達が楽しんで、描く補助具があったらワクワクするだろうなと思いました。
- 2024年5月中旬、創作物第6号の鶴筆を設計製造した。
Comments