Searched Projects: MIDI

  • VRA8-U:Arduino Unoの限界に挑戦する、Digital Synth VRA8シリーズ第8弾。8ビットCPUひとつで音を合成するシンセサイザー(MIDI音源)です。シリーズの集大成として、高機能な単音モードとシンプルな4音モードの切り替えに対応、コーラスエフェクトを搭載。ソースコードはフリーで、Arduino、抵抗、コンデンサ、オーディオジャックがあれば作れます。楽器などに組み込...
    4 Steps /
    0 Memos
    since 266 days ago
    1
  • HoneycombBell(ハニカムベル)は、六角形の連なり(ハニカム型)による光るタッチ式の鍵盤楽器です。 USB MIDIによるMIDI Keyboardとして機能します。 1オクターブ分である六角形12個で一つのブロックとしてまとめられており、このブロックを上下左右に接続して、演奏面を拡張することが可能です。 なおこのたび 22S(22年春モデル)と称して、20Aをベースにして部分...
    10 Steps /
    0 Memos
    since 617 days ago
    0
  • このデザインは、森の露と水滴を集めるインスタレーションです。 里山の渓谷で、荒れた岩の河床に設置されると設定する。CNC木材加工によって、湿気が集中しやすい湾曲した塔型の空間を作り、その上に薄い透明な円錐のプラスチッククロスを引っ掛ける。 朝の霧を捕まえる、水に凝縮し、岩の間に水滴が徐々に水たまりになる。時間帯や季節によって、この空間は毎日の森の湿度を記録する機械、そして観光客や地元の人...
    1 Steps /
    0 Memos
    since 618 days ago
    0
  • TouchMIDI40は、40個の静電タッチセンサを操作することで、MIDI Note On/Off情報をUSB MIDIを通して出力できる電子基板です。静電センサですので、筐体などに触れるだけで音が鳴る楽器、装置などに使用することが可能。メディアアート作品への利用などに最適なデバイスです!
    7 Steps /
    0 Memos
    since 842 days ago
    0
  • Arduino Unoの限界に挑戦する、Digital Synth VRA8シリーズ第7弾。8ビットCPUひとつで音を合成する、4和音対応、ステレオコーラスエフェクター搭載のシンセサイザー(MIDI音源)です。スケッチはフリーで公開。Arduino Uno、抵抗、コンデンサ、オーディオジャックだけで作れます。ACアダプター、MIDIシールドの使用で音質アップ。ゲーム機や楽器に組み込むことも可能。
    3 Steps /
    0 Memos
    since 968 days ago
    0
  • TouchMIDI30keyは、鍵盤と同じ配列に並べられた30個の静電タッチセンサを操作することで、MIDI Note On/Off情報をUSB MIDIを通して出力できる電子基板です。PCと接続することで、この基板一枚で超小型のUSB MIDI keyboardとして機能します。音楽製作時のDAWへの打ち込みに、ソフトシンセの簡単な発音チェック用に最適な基板です!
    7 Steps /
    0 Memos
    since 841 days ago
    0
  • Arduino Unoの限界に挑戦する、Digital Synth VRA8シリーズ第6弾。8ビットCPUひとつで音を合成する、モノフォニック(単音)シンセサイザー(MIDI音源)です。スケッチはフリーで公開。Arduino Uno、抵抗、コンデンサ、オーディオジャックだけで作れます。ACアダプターやMIDIシールドの使用で音質アップ。ゲーム機や楽器に組込むことも可能です。
    3 Steps /
    0 Memos
    since 1231 days ago
    1
  • SAXduinoは、電子吹奏楽器として開発したSAX型のArduinoです。左右6つの指だけで、3オクターブもの音域の演奏が可能。もちろん音色変更や移調も自由自在。006P乾電池1本で動作します。SAXduino 20Sは2020年春モデル。19Sバージョンから電源周りの変更、及び音質の改善を行いました。
    10 Steps /
    0 Memos
    since 1236 days ago
    2
  • HoneycombBell(ハニカムベル)は、六角形の連なり(ハニカム型)による光るタッチ式の鍵盤楽器です。 USB MIDIによるMIDI Keyboardとして機能します。 1オクターブ分である六角形12個で一つのブロックとしてまとめられており、このブロックを上下左右に接続して、演奏面を拡張することが可能です。 なおこのたび 20A(20年秋モデル)と称して、Proto6をベースにし...
    10 Steps /
    0 Memos
    since 1124 days ago
    0
  • SAXduinoは、電子吹奏楽器として開発したSAX型のArduinoです。左右6つの指だけで、3オクターブもの音域の演奏が可能。もちろん音色変更や移調も自由自在。単4電池2本で動作します。SAXduino 19Aは2019年秋モデル。8月のMFT2019で販売したバージョンからセンサーを変更し、操作方法も少し改善しました。
    9 Steps /
    0 Memos
    since 1323 days ago
    2
  • SAXduinoは、電子吹奏楽器として開発したSAX型のArduinoです。 Arduino IDEで開発可能な電子基板SAXduino Boardと、MDFと3DプリントによるSAX型の筐体からなります。 SAXduinoは電池とスピーカを搭載しており、スタンドアロンでの演奏が可能です。また、mi.1の基板を取り付けることで、BLE MIDIのコントローラとして利用することも可能です。...
    9 Steps /
    0 Memos
    since 1506 days ago
    2
  • 鍵盤型の静電タッチセンサを持つ電子基板モジュールTouchMIDI25keyを使用して、FM音源のポータブルキーボードを作ります。音源はYAMAHAのYMF825Boardを使用します。電源は単4電池×2を本体内に内蔵し、またスピーカーも搭載しているので、アンプや電源への接続が不要で簡単に演奏が楽しめます。 This page describes how to make a portabl...
    5 Steps /
    0 Memos
    since 1865 days ago
    1
Tags & Keywords

Tags

Show Selected Tags