推奨回路
- 図を参照(RC回路による1次LPFでPWM出力をなまらせている)
 
概要
- USBケーブルでPCと接続し、USBシリアルで制御(38400 bps)
 - D5(L)、D11(R)ピンから62.5 kHzの単極PWMで、ラインレベルのオーディオ出力
 
- USBからのノイズを減らすため、ACアダプターの使用を推奨
 
部品リスト
- A1:Arduino Uno Rev3
 - U1:オーディオジャック(3.5 mmステレオミニ)
 - R1, R2:220 Ω抵抗
 - C1, C2:100 nFコンデンサ
 - ジャンパー線
 
- Arduinoからオーディオ出力(L、R)とGNDを引き出す(写真では、ネジシールドを使用)
 - オーディオジャックは、写真のような「ネジ留め式」のタイプがオススメ(ハンダ付け不要)
 

- Arduinoからオーディオ出力(L、R)とGNDを引き出す(写真では、ネジシールドを使用)
 - スケッチで#define SERIAL_SPEED (31250) を有効にすると、MIDIシールド(またはMIDIブレークアウトボード)を使用可能
 - USBのノイズを排除でき、音質もアップ
 











Comments