Searched Projects: FUJI MOCK FES 2014

  • 皮付き挽き板を利用したポータブルなパーティボードです。
    3 Steps /
    0 Memos
    since 3583 days ago
    1
  • 木を切ることで森や山の中に光を採り入れる"間伐"という行為から着想を得て、 木を切ることでそこから光が溢れ出し中から山が現れるという、 そんな照明を考えてみました。
    8 Steps /
    2 Memos
    since 3243 days ago
    0
  • 市販の家電やラジオは大抵プラスティックや金属の箱で出来ていて温かみや親しみがあまり感じられませんでした。そのような中、FabLab鎌倉の代表ゆうかさんから木でラジオを作ってみたらとのご提案をいただきました。何日かあれこれ思案していると、FabLabつくばに来ておられたお客様から製作中に出た桐板の端材を数枚いただきました。手に持ってみると軽くて暖かく調度いい大きさです。これなら手のひらサイズの...
    7 Steps /
    0 Memos
    since 3585 days ago
    2
  • Electronics meets Kikori きこりの技術とエレキが出会い 新しいClockが誕生しました
    14 Steps /
    0 Memos
    since 3583 days ago
    2
  • 火を使ってないけど、あたたかくゆらゆらと燃えるかんじです。
    5 Steps /
    0 Memos
    since 3583 days ago
    2
  • FUJI MOCK FES 2014 で森に入って切り出したヒノキから、一枚板の大きなまな板を作ってみました。扱いやすいサイズに切ろうとしたら、「切るなんてもったいない!こんなサイズの売ってないんだから、そのままで行け」と言われ、特大サイズでいくことに。お寿司を並べて寿司屋さんみたいにしたい。
    3 Steps /
    0 Memos
    since 3585 days ago
    1
  • 【FujiMockFes2014】 FujiMockFes2014にて作成した作品  「木ねっとぼ〜ど」(仮名称) です。 木材だと通常できない「機能」を付与したいというアイデアから、 「磁石のくっつく木材」 ⇒木材マグネットボード⇒木ネットボード⇒木ねっとぼ〜ど を作成。 富士ヒノキの良い香り
    8 Steps /
    0 Memos
    since 3586 days ago
    1
  • 【FujiMockFes2014】富士山セッションで拾ってきた富士ヒノキの枝に磁石を埋め込みました。冷蔵庫のメモ止めやマグネットボードにどうぞ。お互いをくっつけるようにするとおもちゃにもなります。多分 *写真の木材でできているもの達です*
    4 Steps /
    0 Memos
    since 3583 days ago
    2
  • 【FujiMockFes2014】富士のヒノキから削り出して作った酒器。表面は漆加工
    3 Steps /
    0 Memos
    since 3583 days ago
    0
Tags & Keywords

Tags

Show Selected Tags