EpisShenzhen
Joined on: Sep 26, 2021
Project: 2
Website: https://www.epis-edu.com/
Location: Shenzhen City, Guangdong Province, China
- スマート湿温度センサーボックス(Purpose Driven Education型STEAM教育プロジェクト)今年度のコンテストの応募にあたり、3Dプリンティングのみに焦点を当てる物ではなく、『何のためにものを創るのか(創りたいのか)』という目的を見つけ出すところからプロジェクトはスタートしました。そして、その目的に対して子ども達が誰しも『みんなにとってより良い世の中(社会や環境)を創りたい』ということでした。だから、先ずは環境のことをもっとよく知ろうということで、生徒達自ら温度と湿度のデータを収集するためのセンサーを作り、プログラミングでデータを可視化・グラフ化して環境の変化を観察しようとしました。そして、データの信憑性を高めるためにより多くの場所からデータを収集できるように環境にやさしい百葉箱を3Dプリンタで制作し設置するプロジェクトが誕生しました。
- 生ごみプレス|コーヒーかす消臭ポット|ベッドサイドライトプラスチックは、昔ビリヤードの球が象牙で作られていた頃に動物保護(環境を守る)の観点から象牙に代わる新しい材料として生まれました。今回のこの生分解性プラスチックによるものづくりも、そういった私たちの生活においてプラスチックが共存できる新しい形(製品)を生み出したいと考え『生ごみプレス』を製作し、『コーヒーかす消臭ポット』や『ベッドサイドライト』など他の用途も考え出しました。また、ゴミの量を減らすことも製作での重要な狙いと考え、生ごみの水分量を減らしたり、コーヒーかすを乾燥させて消臭剤や良質な肥料としてリサイクルできるようにしました。また、3Dプリント時に棄ててしまうラフトやオブジェクトの切れ端も、オブジェクトのパーツやプラスチックの分解観察の材料として活用できるようにして、製作段階で出るゴミの削減も実現しました。 チームとして参加するにあたり、教育機関としてデジタルファブリケーションを通して小学生や中学生にものを創造する楽しさだけでなく『プロトタイピング(失敗)の大切さ』『生分解性プラスチックへの正しい(化学的)理解』『(プラ)ごみ問題への課題意識と解決』『サステナブルな社会の実現に向けた自らの将来的役割(将来の夢の創出)』などエンジニア的・科学者的な思考を育んでいき、つかう側からつくる側に立って未来を切り拓いていくSTEAM教育プログラムの開発と拡散を念頭に置いて取り組みました。 結果として、ラボ生たちの中には将来の夢として3Dプリンティングを通したものづくりを研究していきたいと自ら考えるようになり、具体的な進路(高校進学)決定に大きく寄与できるものとなっています。また、『Voices from Lab Studets』にもあるように、たくさんの失敗を繰り返すことができ、それらを乗り越える経験を積めたことが、彼らの今後の研究活動において財産になると確信しています。プロジェクト開始当初からプロジェクトの遂行や実験の様子をinstagram、note、youtube等SNSへ投稿していくことで、より多くの方々に生分解性プラスチックのことや、このプロジェクトのことを知ってもらう活動も積極的に行ってきました。