How to use "Trotec Speedy100"

Created Date: 2015-06-15/ updated date: 2017-02-11
    Owner & Collaborators
    License
    Summary
    トロテック社のレーザーカッターSpeedy100(30W)の使い方です。本マニュアルはファブラボ北加賀屋での使用環境に合わせて作成した使い方となります。

    Materials

      Tools

        Blueprints

          Making

            1. カラーモードはRGB、アートボードの大きさはは出力最大サイズ(300x600)以下にする
            2. eps.dxfなどイラストレータで読み込める形式
            3. カットする部分の線の太さは0.001ptにし、色はの赤色にする
            4. 彫刻の部分は、黒色にする(写真画像も彫刻可能)
            5. イラストレータのGPUプレビューのままだと線(極細)がディスプレイ上で見えなくなるので、CPUプレビューに変える


                1. 出力するデータが入ったUSBを専用PCに刺し、データを開く
                2. カット部分はtrotecCuttingOrderの赤、彫刻部分はその黒にする
                3. [ファイル]→[プリント]
                4. プリンタを「Trotec Engraver v10.5.2」になっていることを確認
                5. [プリンタ]→[詳細設定](画像2)
              • 1.材料グループをつくり素材と厚さでパラメーターを保存できる
                 材料とその厚みを選ぶ(画像3)
                 材料設定
                •  プロセスで彫刻かカットを選ぶ
                •  Airがオンになっていることを確認(デフォルトでオンになっている)
                •  passesで同じところをまわる回数を設定できる
                •  (ダンボールとかは複数回いったほうがきれいに切れる)
                •  パラメーターは100いっても大丈夫

                加工オプション
                •  カットするだけなら必要ない
                •  反転等はここでは使わない
                2.下の[JC]をクリック(印刷設定が閉じる)(画像3)
                3.[印刷(P)]をクリックし(印刷が閉じる)
                4.[プリント]をクリック(プリントが閉じ、JobControlが起動しデータが送られる)
                1. 「JobControl」を開く
                2. 出力したいファイルをドラックし、中央に持っていく(画像1)
                3. SpeedyのUSBケーブルがPCに刺さっていることを確認し、Speedyの電源(背面の左上)を入れる
                4. 右下の接続ボタンをクリックし、PCとレーザーカッターを接続する(画像2)
                5. 材料を設置し、焦点合わせツールを使って焦点を合わせる(オートフォーカスはつかわない)(画像3)
                • フォーカスは手で合わせるテーブルのアップダウンボタンで
                • フォーカスピンをつけて、フォーカスピンが落ちる所までテーブルをあげる
                • 端5mmぐらいは余裕をみて配置するように
                1. 材料とレーザーの位置を合わせ、[スタート]で出力する(画像4)
              • 危ないときは盖をあけると停止する、(再スタートはできない)
              • 繰り返しやりたいときには、ターゲットを右クリックして「ジョブを再起動」を選ぶ
                本体の目玉ボタンでスリープモードにできる
                MDFは10mm切れるけど、ヤニが出るのでやめて欲しい レンズのクリーニングはさわらないように(扱いが難しい) モノを落としたときは、ハニカムを一番したまで下げて外してから取る
                レーザーの電源を切った場合に ダイアログで「レーザー彫刻機への接続が壊れました」 と出てくるが、単に切れただけ(翻訳の問題?)なので気にしないこと

            • ステージを下げて、電源を切って、後片付けをする。
              • 専用の紙と液をつかって、汚れを落とす。レンズ液を数滴垂らし、汚れが浮くのを待って、こすらずに液を吸い上げるように紙を当てる。レンズ裏面も同じようにする。
                1. ハニカム板を取り出す
                2. ハニカムの中に挟まっている切り屑があれば取り除く
                3. 黒い縁を雑巾で拭く
              • ステージ上の切り屑を取り除き、内部の汚れているとこを雑巾で拭く。
                1. 六角レンチで集塵機のフタを開ける
                2. 古い紙ウエスを捨てる
                3. 汚れを雑巾で拭く
                4. 新しい紙ウエスをセットする
                5. 六角レンチで締める
              • 加工サイズは​610 x 305までとなっているが、テンプレートに配置できるのは300x600

              • ・ドキュメントのカラーモードがRGBになっているか確認
                ・透明になっていないか確認
                ・ジョブコントロールを立ち上げなおす
                ・データを新規作成で張り付けなおす
                ・彫刻の場合、彫刻する個所が多いとデータが送れないので、レイヤーを分けて何回かに分けて彫刻する。
                ・もしくは、塗りつぶしではなく、斜線でデータを作り、彫刻ではなく出力を下げたカットをする。(カット線用のパラメータを別に作る)
                ・カット線のデータを作る時は、クリッピングマスクだと上手くいかないので、パスファインダの全面オブジェクトで型抜きにする
            Add Card Order

            References

              Usages

                Project comments