視線入力で機材を演奏したい~3Dプリンタ・ロボット化計画~

Created Date: 2021-01-11/ updated date: 2021-06-01
Owner & Collaborators
License
Summary
梶山さんのチームです.視線入力のすごさを機材演奏でプレゼンしたい,という思いを実現するためのプロジェクト.メイン動画は,以前梶山さんが仲間たちと開発した視線入力で音楽演奏するためのツールで演奏している様子です.視線入力だけだと聴いているみんなにプレイのすごさが伝わらないので,物理的に機材を動かすこと,プレイの見える化が目標です.

Memo

20210204memo

posted by TakayukiOhtomo on February 04, 2021
今日の目標
・シートのアイデア整理
・ミニマム目標の決定

【シートのアイデア整理】
◆技術面・使いやすさ面
 G-Codeの転送はOK
 操作はピエゾニューマティックスイッチと視線入力で対応可能(参考はゼルダ動画)
 カメラ操作はMC-101全体が見えれば良い。
 カメラは動いていないほうが良い。カメラが動くと距離感が掴めなくなる
 なるべく上から見ている方が良い。
 ※慣れてくれば操作はできる
 ゲームと似たような操作、I/Fの方が操作しやすい
 フェーダー、ツマミの操作はジョイスティックのように動かせるといいかな
 
◆音楽・演奏を楽しんでもらう工夫
 テンポ120 (1秒間に2拍、120bbp)
 曲のジャンルは問わない
 好みはケミカル・ブラザーズ (英: The Chemical Brothers)
 テクノもロックもできるように
 演歌、カントリーは避けたい
 ロックは曲に周期性(小節)がある
 周期のタイミングに合わせてボタンやフェーダーを操作
 まずは操作ができるところから
  →演出は次への課題

◆世界観
 世界観の演出は次への課題?
 将来的にはここを目指したい

◆イベント・見せ方・楽しみ方、ロックとは
 バラード系ではない
 アップテンポ系
 例:ケミカル・ブラザーズ

◆梶山さんのポテンシャル
 ゼルダ動画の操作
  →時間操作がシビア MC-101の操作はこちらが近い?
 TinkerCAD
  →時間をかけることができる分だけ比較的ゼルダよりは操作がしやすい
   左クリックと数値入力が中心
   ドラッグ操作は全くしない



【ミニマム目標の決定】
 ◆1個のツマミを操作できるようにする
  予約操作は不要
  フェーダー、ボタンは次回の課題
 ◆3Dプリンタでアームを動かす
 ◆ツマミは左右に回せる
 ◆アームの先端をツマミに近づけて、回す
   具体的なイメージ図は鈴木さんお願いします!

 ◆操作をどうするか?
 ◆ツマミをどう回すか?

※後でまとめます by ohtomo

Comments