課題(なぜ作ろうと思ったのか)0ひとりでつめが切れない拘縮がある方の、つめきりをサポートする自助具制作の依頼がありました。現状は自分でつめきりができず、介助者に依頼しているそうです。指をのばしたまま維持できない拘縮が強いと、指をのばしたまま維持するのが難しいためです。介助者がきる場合も、指をのばして維持するのに力が必要で、時間と手間がかかっています。解決できる自助具がないこれらを解決できる自助具はありません。片手でつめをきる既存の自助具では、指をのばしたまま維持することができません。Add Annotation Order
対象者・解決できること0対象者・拘縮でつめきりが難しい方、指をのばしたまま維持できない方解決できること・ひとりでつめ切りができるようになる・拘縮がある手でも、つめ切りがしやすくなるAdd Annotation Order
制作プロセス0課題から必要な機能を検討しました。▼ 必要な機能・指の第1,2関節を伸ばして維持できること・指に装着できること・机上において、つめが切れること・丈夫で壊れにくいこと----改善点と検証結果をまとめました。・❶❷ … 試作の改善点・○△×☆ … 検証結果/気づき(○よい, △微妙, ×わるい, ☆アイデア)1. 初期案0❶ 初期案の課題・気づき ○ 指をのばして維持できる ○ 指に装着できる × 指先の幅が広く、フィット感がない1.stl2. 先端を細くした0❶指穴の先端幅を細くした ○ 前回より遊びが少なく、フィット感がある ☆ 台に傾斜をつけると、爪が切りやすくなりそう ☆ 指穴の断面が正円だと、より安定しそう❷のぞき穴を2つ減らした ○ のぞき穴を減らしても、十分確認できた2.stl3. 傾斜をつけた0❶台に傾斜をつけた ○ 傾斜がついて、爪が切りやすくなった❷指穴の断面を正円にした ○ 指によりフィットし、安定感が増した × 指が曲がると、上部の皮膚が、内壁に当たって痛い3.stl4. 入口の壁をとりのぞいた0❶入口側の壁をとりのぞいた ○ 指へのフィット感は、あまり変わらなかった ○ 指上部があたらなくなった ☆ 入口側を薄くし、靴べらのようにすることで、 拘縮した指をテコの原理で開きやすくできないか4.stl5. 靴べら型にした(失敗)0❶入口を靴べらのような形状にした × テコの原理で、指を広げることができない ☆全長を伸ばして、作用点の距離を広げて対応できないか❷全長を伸ばした(60mm→100mm) ○ 長い分、装着時の安定感が増した × 長い分、指を入れにくい ☆ 指が当たっていない、出口寄りの壁もとり除けそう5.stl6.リングで装着する形にした0❶さらに全長を長くした(100mm→120mm) × テコの原理で、指を広げることができない × 長い分、さらに指を入れにくい❷出口側の壁をとりのぞき、リング型にした ○ フィット感は減らず、指に装着するのに充分だった6.stl7. 安定性・装着性のバランスをとった0❶靴べら型はやめ、全長を短くした(120mm→85mm) ○ 指を入れやすくなった ○ 装着しやすさと、装着時の安定性のバランスが取れた7.stl 8. 作業療法士の先生からアドバイスをいただいた0ここで作業療法士の先生にアドバイスをいただきました。☆ 拘縮が強い方ように、第1関節をベルトで固定したい☆ 5本指が1つの製品で対応できるように8.stl9. 延長パーツ追加で5本指対応とした0❶ 延長パーツを制作 ○ 5本の指に装着して、つめきりができるようになった ☆ パーツは上下どちら向きでも着脱できると使いやすそう❷ 延長パーツをネオジウム磁石で着脱 ○ワンタッチに着脱でき、使用感がよかった × ペースメーカー等と磁石の相性がよくなかった9.stl10.3Dデータ完成0❶ 樹脂のたわみで着脱できる延長パーツへ変更 ○ ワンタッチで着脱でき、使用感がよかった ○ 上下どちら向きでも着脱でき、使用感がよかった完成品.stl完成品03Dプリンターで出力したものに、面ファスナーを接着剤で固定して完成。--------- 使った道具 ---------・3Dプリンター・ラジペン/ニッパー・はさみ・接着材------------ 材料 ------------・PLAフィラメント・面ファスナー寸法を変更し、カスタマイズもできます。▶︎リングの径 → 指の太さ▶︎長さ → 指の長さAdd Annotation Order
2. 先端を細くした0❶指穴の先端幅を細くした ○ 前回より遊びが少なく、フィット感がある ☆ 台に傾斜をつけると、爪が切りやすくなりそう ☆ 指穴の断面が正円だと、より安定しそう❷のぞき穴を2つ減らした ○ のぞき穴を減らしても、十分確認できた2.stl
3. 傾斜をつけた0❶台に傾斜をつけた ○ 傾斜がついて、爪が切りやすくなった❷指穴の断面を正円にした ○ 指によりフィットし、安定感が増した × 指が曲がると、上部の皮膚が、内壁に当たって痛い3.stl
4. 入口の壁をとりのぞいた0❶入口側の壁をとりのぞいた ○ 指へのフィット感は、あまり変わらなかった ○ 指上部があたらなくなった ☆ 入口側を薄くし、靴べらのようにすることで、 拘縮した指をテコの原理で開きやすくできないか4.stl
5. 靴べら型にした(失敗)0❶入口を靴べらのような形状にした × テコの原理で、指を広げることができない ☆全長を伸ばして、作用点の距離を広げて対応できないか❷全長を伸ばした(60mm→100mm) ○ 長い分、装着時の安定感が増した × 長い分、指を入れにくい ☆ 指が当たっていない、出口寄りの壁もとり除けそう5.stl
6.リングで装着する形にした0❶さらに全長を長くした(100mm→120mm) × テコの原理で、指を広げることができない × 長い分、さらに指を入れにくい❷出口側の壁をとりのぞき、リング型にした ○ フィット感は減らず、指に装着するのに充分だった6.stl
8. 作業療法士の先生からアドバイスをいただいた0ここで作業療法士の先生にアドバイスをいただきました。☆ 拘縮が強い方ように、第1関節をベルトで固定したい☆ 5本指が1つの製品で対応できるように8.stl
9. 延長パーツ追加で5本指対応とした0❶ 延長パーツを制作 ○ 5本の指に装着して、つめきりができるようになった ☆ パーツは上下どちら向きでも着脱できると使いやすそう❷ 延長パーツをネオジウム磁石で着脱 ○ワンタッチに着脱でき、使用感がよかった × ペースメーカー等と磁石の相性がよくなかった9.stl
完成品03Dプリンターで出力したものに、面ファスナーを接着剤で固定して完成。--------- 使った道具 ---------・3Dプリンター・ラジペン/ニッパー・はさみ・接着材------------ 材料 ------------・PLAフィラメント・面ファスナー寸法を変更し、カスタマイズもできます。▶︎リングの径 → 指の太さ▶︎長さ → 指の長さ
Comments