この自助具を製作しようと考えたきっかけ0私には生まれつき片腕のない友人がいる(以下A君とする)。普段学校では革靴を履いているA君であるが、ある日、スニーカーを履いて登校してきた。カッコいい新品のスニーカーだった。よく見てみるとA君のスニーカーには、「結ばなくても履ける靴ひも」が通されていた。本人曰く「この方が一人で着脱できるから」と話していたが、どこか不服そうな顔をしていた。Add Annotation Order
ラピッドプロトタイプの制作0 まずはじめに片手でどこまで結べるのか、検証を行った。片手で蝶結びをしようとすると、「支える手」がない為、ひもを引っ張った際や引っかけようとした際に、ひもがずれてしまい、上手く結ぶことができなかった。意外なことに、紐を結ぶ際、複雑な動き(ひもを通す、輪を作る)は片手でも十分可能であった。 以上のことから、次にわたしは、身近なものを使用して、「片手の代わりとなるものの」を探す検証を行った。代わりとなるものの条件として・ひもをひっかけてもずれない頑丈さ・大きすぎず結ぶ際に邪魔にならないの点がが挙げられた。上記2点が当てはまるものとして、わたしは洗濯バサミを「かたての代わりとなるもの」とした。Add Annotation Order
形状の研究0スニーカーに使用される形のリサーチ0 次にわたしはスニーカーに合う形のリサーチを行った。スニーカーに常に付けて生活することを想定しているため、ぱっと見たときに、スニーカーに対して浮いていない「お洒落なシューズアクセサリー」のように感じるデザインにしたいと考えた。 スニーカーのデザインを見ていると「直線」が少ないことに気が付いた。Add Annotation Order
スニーカーに使用される形のリサーチ0 次にわたしはスニーカーに合う形のリサーチを行った。スニーカーに常に付けて生活することを想定しているため、ぱっと見たときに、スニーカーに対して浮いていない「お洒落なシューズアクセサリー」のように感じるデザインにしたいと考えた。 スニーカーのデザインを見ていると「直線」が少ないことに気が付いた。
Comments