ぱかぱか歯磨きモデル

Owner & Collaborators
License

Summary
みなさん、歯磨きのときに自分の磨きにくい部分を意識できていますか?人それぞれ歯並びは違います。そして人それぞれ歯垢が残りやすい部分も違うのです。自分の口腔内が忠実に再現された模型をもつことで、自分だけの歯垢が残りやすい部分を視覚的に捉えることができます。オリジナルのぱかぱか歯磨きモデルをつくって、効果的かつ効率的なブラッシング技術を手にいれちゃいませんか?

Materials
Tools
Blueprints
Making
- そのままのデータで3Dプリンター出力すると、歯の凹凸などがはっきり出ないことも多いです。歯垢が残るリスクが高い部分などをしっかりと把握するためにも、歯間の溝などを深くしておくと良いです。今回はMetasequoia4の'彫刻'という機能を使って、加工しました。
- 加工ができたらいよいよ出力です。今回はMakerbotでPSAのフィラメントを使用しました。この硬さがちょうどよかったようで、強度がしっかりありますし、凹凸もきれいに表現されています。
- よりリアルな口腔内を再現するために、ぱかぱか機構をつけます。モデリングソフトを使用して生のデータにぱかぱか機構をつくるのは、初心者にとっては難しいので、道具を上手くつかうことを推奨します。今回はDAISOのスマホスタンド「折りたためるスマートフォンスタンド」(税込108円)を購入し、応用しました。以下に詳細を載せます。
- 4㎝ほど残して切断します。今回は糸鋸を使用しました。少し力が要りますが、全体で15分ほどで切れます。
- 上下の左右に桐で穴を開けます。先ほど切断したスタンドの棒が少し無理やり入れ込んで入るぐらいにしておきましょう。
References
Usages
歯磨き練習!
ぱかぱか歯磨きモデルは妹が歯磨きに関心をもってほしいと思って作ったものです。自分の歯の模型が身近にあれば歯に対する関心が高まるし、また視覚的に歯周ポケットや歯並びを把握できるためにブラッシング効果も高まると思います。このモデルは自分の歯磨きを向上させるためだけではなく、他者に歯磨きを施さなければならない人の練習にも役立ちます。例えば介護などです。高齢者の口腔ケアは、肺炎予防などにとても重要であるので、家族に被介護者がいる方はぜひ作ってみてください!
Project comments

Comments