- 湿った砂が抜けていかないのは、穴の個数と大きさが足りていないからだと考えました。そこで、穴の大きさを従来→今回底面の穴:2.0 →2.5側面の穴:2.0 →2.3に変更することにしました。
- 今までのすなふるは棒との取り外しができるようにモデリングしてきました。しかし、一度考えから外して取手とジョイントパーツを廃止、すなふる本体に直接棒を取り付けができるようにモデリングを行いました。
すなふる ロングハンドル軽量型

Owner & Collaborators
License

Summary
腰に負担がかからない、ロングハンドルのすなふる。軽量化と砂の抜けを良くする形にして、さらに使いやすくしました。

Materials
Tools
Blueprints
Making
- すなふるをご自身でプリントして利用される方へすなふるは現在、経年劣化・強度の試験が不十分な状態にあります。出力の樹脂の種類及び保管状況によっても劣化の度合いは変わりますので、そのことを踏まえた上で管理をお願いいたします。使用時に壊れてしまうと、プラスチック片を増やすことになってしまいます。使用の際はヒビ、欠けの有無など十分に点検してからご使用ください。よろしくお願いいたします。
References
Usages
すなふるロングハンドル軽量型を使ってみた!
新しいすなふるを持って海岸清掃に行き、問題点が改善されているか確認しました。穴の大きさと数を増やしたことで湿った砂でもしっかりと抜け、先端も軽くなってさらに作業をしても疲れにくくなりました。
Project comments

Comments