01:Material0・木材各種(厚みが一緒のものだとつくりやすい)・クランプ・Tite bondⅢ(木工用ボンドでも可)・空研ぎペーパー(#80,#240,#400)・耐水ペーパー(#800,#10000)・蜜蝋クリーム・ウエスAdd Annotation Order
02:木地づくり03次元のデータを切削をするための木地をつくります。02-A:分厚い木材を使用する場合0平面の部分にボンドを塗り、順番に圧着していきます。隙間ができないようにクランプで圧力をかけながら接着します。一度にいくつも接着するのではなく、1パーツづつ接着をします。02-B:レーザーカッターで木地をつくる場合0厚みが均一な木材に、切り出したい曲線のデータを違う木材で出力します。パーツを入れ替えて接着をし、さらに厚みを出すために重ねて接着をします。Add Annotation Order
02-A:分厚い木材を使用する場合0平面の部分にボンドを塗り、順番に圧着していきます。隙間ができないようにクランプで圧力をかけながら接着します。一度にいくつも接着するのではなく、1パーツづつ接着をします。
03:データの作成0切削したい3次元のデータを準備します。・自分でモデリングをして作成する・スキャンしたデータを出力する・Thingiverseからダウンロードする今回は MODELA MDX-20でスキャンした蓮のデータを使用します。Add Annotation Order
04:CNCミリングマシンで切削0今回はRolad社のmonoFAB SRM-20というミリングマシンを使用して切削をします。純正のソフトウェア、MODELA Player4とVpanel for SRM-20を立ち上げ、作成したSTLデータを開きます。04-2:切削データの作成0読み込んだSTLデータから、ソフトウェアの手順に従い切削するためのツールパスを生成します。面出し、荒削り、仕上げのデータができたら機材の準備をします。04-3:木地の固定0土台に捨て板を貼り付け、その上に木地を貼り付けます。※加工時に木地が弾き飛んでしまうと危険なので、強力な両面テープを使用してください※今回は日東のN5000という両面テープを使用しています04-5:原点の調整0VPlayer for SRM-20を立ち上げ、原点を合わせます。04-7:土台から作品をはずす0切削が完了したら土台から作品をはずします。※作品をはずす時、傷つけないように気をつけてください※両面テープが剥がせない場合はシールはがし液を使用すると剥がれます04-6:切削開始0データを送信し、切削が始まります。Add Annotation Order
04-3:木地の固定0土台に捨て板を貼り付け、その上に木地を貼り付けます。※加工時に木地が弾き飛んでしまうと危険なので、強力な両面テープを使用してください※今回は日東のN5000という両面テープを使用しています
05:蜜蝋ワックス / 仕上げ0もし必要があれば、表面の荒い部分だけやすりがけをして整えてください。仕上げとして、蜜蝋ワックスを塗布します。※細かい部分は綿棒や細いもので蜜蝋を塗ってください。Add Annotation Order
Comments