ストレスデストロイヤー
Owner & Collaborators
License
ストレスデストロイヤー by miyatama is licensed under the Creative Commons - Attribution-NonCommercial-ShareAlike license.
Summary
ストレスを解放させる系の奴
Materials
Tools
Blueprints
Making
- 独学では無理と判断し、書籍購入
- この敷居の高さ何?と思ったらみんな悩んでた。https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/suketchino-yi-donggadekinai/td-p/6610637
- とりあえずHelloWorld的なものを作る。
- 123DDesignを吸収したソフトだけあって、123DDesign感がすごい
- 大名3Dプリンター部と言う素敵な部活に参加して情報を集める。集まった情報・Fusion360はすごい・色々3Dモデルがタダで置いてあるサイトがある。・Fusion360の他にもすごいのがある
- 1.万人に対する有用性を捨てる。作って眺めたり、使ったりは十分世の中にある。2.作る事を目的としない。逆に壊す事を目的とする。3.言葉遊び入れたい。(頭をひねった感じを出したい)
- 取り返しのつかない感じの物を作りたい。皿を割ったり、断捨離したりするとすっきりする。これを何とか生かせないだろうか。1.壊せる。(自壊しない)2.壊れる。(無理せず壊せる)3.あんまり壊したくない。(3Dプリンタで出力するのに1時間位かかる)4.取り返しがつかない。(造形的に元に戻すのが苦痛)
- ちょっと頭使った感じにしたい。壊れたら自分が出てくる自分探し的な。ストレスを取り払うと落ち着きが出てくる的な。
- ボロノイつかって中身が見づらい形を作る。1.App Storeへ行って、Voronoi Sketch Generatorを検索2.Windows64を選択してダウンロード3.ダウンロードしたmsiを実行4.Fusion360を起動5.作成->Voronoi Sketch Generatorを実行
- 隠れたストレス
- 気を付けた方がいい。
- 作るもの1.隠れたストレスに囲まれた自分2.隠れたストレスと自分は3Dプリンタのサポートでつながる感じ3.出力できたら、隠れたストレスを取っ払って自分を手に入れる。
- 1.Gimpで「自分」って書いてパスへ変換2.パスを調整3.パスのエクスポートとりあえずサイズは256x256で合わせる
- 自分と同じ手順で作る。こっちも256x256で作る
- スケッチ->挿入で自分を取り込み、押し出してオブジェクトにする。
- ストレスをFusionに取り込み、押し出しを利用してメッシュにする。とりあえず厚みは3mm
- スケッチ作成->作成->voronoi schech generator
- voronoiの壁っぽい部分をクリックして選択。右クリック->プレス/プルで3.0mmを指定。壁ができる。
- 1.voronoi壁を90度回転させる2.縦ラインのずれを調整3.voronoi壁を選択し、修正->尺度で大きさを調整。また、位置を調整。4.ストレスを若干上に移動
- ストレス壁を選択し、移動またはコピー
- 自分のメッシュを移動してストレスボックスの中に配置
- オブジェクトのルートを右クリックして"STL形式で保存"を選択。
- 時間と金額を考えつつ、位置、サイズなどを調整。
- 予想以上にストレスが隠れていてGood。
- 手を切らないように注意しつつ台座から取り外す。
- 手を切らないようにだけ気を付けてストレスを出現させてゆく
- ストレス壁を取っ払って自分を探す
- どんな形になるかはストレスを取り払ってからしかわからない。今回は予想以上に崩れた自分が出てきた。
- ストレスを捨てることで心身ともにストレスレス状態になる
Comments