fabnow11
Owner & Collaborators
License

Summary
4dプリントを追求し、何かの課題を解決するものを作ること。

Materials
Tools
Blueprints
Making
- 人肌〜お風呂くらいの温度なのでお風呂の問題を解決する?動きをつけるって言うから機構的な感じにするといいのか、、、お風呂だとでも温めると柔らかくなるっていうのが難しそう体だとサポーターが思いつくけど柔らかくなるし、、、またサポーターか、、、
- 「自分の気になることを問題解決に持っていく」なるほど、、、大切だけど忘れがちなことな気がする。久保木さんが作ったサンプルをいただいた。
- 久保木さんからもらったオーゼティックパターンのファサードを触った。うーーんこれは体にフィットさせたい!してみたい!それでギプスとか作れないかな?
- 温度でグラデーションをつけることで開閉させたい!通気性のいいギプスとか。暑くなると徐々にめくれてくるやつ。ただオーゼティックパターンとは共生できないかな、、、
- 温度によって開閉するやつにする。オーゼティックパターンはまた今度ね。
- 30度で変形、変色(ピンク→白)35度で変形40度で変形、変色(水色→白)という三種類のTRFを使って実験する。
- うまくいった。今回も写真をとり忘れるところだったがギリギリ気づいて撮った。
- 30度と35度ではあまり差がつかなかった。ギプスなのでそこまで温度が上がらないだろうということでその選択にしたのだが、久保木さんからまだ初めの段階だから動きに注目しても良かったのではという言葉をいただいた。なーーーるほど、、、
- 久保木さんたくさん新しいことに触れてとても勉強になりました。わかりやすくまた実りのあるご指導ありがとうございました。またたくさん教えていただきたいです。
References
Usages
Project comments

Comments