今回は好奇心だけで動くことにした。どうなることやら、、、
fabnow8 センシングと視覚化
Owner & Collaborators
License
Summary
Materials
Tools
Blueprints
Making
- とりあえず色々触ってみる
- 調べたら色々方法を乗っけてくれてるので助かった。すんなり成功。ただ後からこれは直接LEDをさす簡易版のLチカということがわかった。
- キットの中のやつをかたっぱしから試してみようとする、、、がなかなかうまくいかない。
- どうやらツールのボードをAruduino/Genuino Unoにして、シリアルポートも(Aruduino/Genuino Uno)と書いてあるものを選ばないといけないらしい。
- ずっとnot respondingされてしまう。これの解決にめちゃめちゃ時間を使った、、、結局リセットボタンを押すことと、コードを公式が出してるものに変えたらうまく行った。うまくいかなかった理由はわからないまま、、、
- 以下groveの公式や一般の人が公開してるコードを参考にしつつセンサと触りまくることにする。まずはLED。ぼやーっと吐息みたいに光る。ここまでの道のりが長かったので神々しく見えた。
- 問題は特になかった。ボタンを押すとLEDが光る。
- コードはbuttonと一緒。センサーを握ると光る。
- センサーを手で覆うと光が消える。個人的に結構好き。
- 音がなると光が消える。そんなに感度が良くないしラグがあるけど反応はしてくれる。
- 音がなる。かわいい。
- はじめ全然読んでくれなかったのだが、時間をあけたらなぜか読み込んでくれた。気まぐれかな??シリアルモニタを見ると確かに数字が上がってる、、、!が、私が握っているのになぜか17度前後までしかいかなかった。また機会があればやり直したい。
- 次の日やり直したらうまく行った。先日5vに変えたのを忘れてそのままやったらうまく行った。偶然だけどありがとうございます。脇に挟んだら36度で、時間はかかるけど精度は悪くなさそうと思った。
- シリアルモニタ見たら数字がヌルヌル動いてた。癖になる。
- コードは読み込んでるのに動かなかった。指定してるピンが違うという凡ミスに気づく。直したらうまく行った。
- relayとコードは同じ。rotary angleとtouchでどっちも試した。うまく動いた。
- これもコードは読み込んでるのにうまくいかなかった。調べたところ、The working voltage of Grove – LCD RGB Backlight is 5V. So switch to 5V power while you are using Base shield V2.”だそうでした。3,3Vから5.0Vに切り替えたらうまく表示された。
- これ便利で楽しいけどあんまり電子工作感ない、、、!焦る、、、めちゃめちゃ焦るぞ、、、
- 今回初めてのものが多い。てんこ盛り。
- https://liginc.co.jp/186614このサイトがとても丁寧だった。お勉強のツールとして使わせていただいた。
- 一番恐れていたモードがきた
- 温度と光のセンサーは結構好きだった。それ使って何かしょうかな。
- スターターキットに入ってたモーターと羽が目に入った。温度が上がると羽を回してくれるようにすれば良いのでは??だとしたら暑いって気づかない夜がいいな、、、夜だったら電気も消すから光センサーも使えそう。
- あらいさんにアドバイスをいただいてこのサイトを参考に組み立てた。http://tsukutta.hatenablog.com/entry/2013/08/31/161753
- これビジュアライズ違くない??光センサーとディスプレイ先にやったほうがいいのでは?
- Arduino側のコードとprocessing側のコード。りなさんのセンサーの会社が公開してるのを参考にした。普通のシリアル通信のやつ。下に値は出る。
- テストとして値が200切った時に円が出現するようにしたかったが、はじめから円が出てしまう。あらいさんに質問するもうまくいかずきつい。もう朝。体力も尽きる。
- ふらっと現れたりょうまさんが一撃で解決してくださった。神かな??
- standardfirmataというライブラリを使うらしい。そうする方がシンプルで確かに綺麗。ググったら田所さんのスライドが一発で引っかかった。読む。
- (これを超えられる気がしない)map(a,b,c,d,e)というのがどうやらaを範囲b-cから別の範囲d-eへ変換する関数らしい。
- 光が強さが変われば色も変わるとかそういうのしてみたい、画面いっぱいにひろがる色が変わったら綺麗そうと思った。忘れてるけど一応夜のイメージだったので最後暗くとかなんないかな、、、
- 時間経過で色を変えてる人がいてその人のサイトを参考にした。単色じゃなくていろんな色にしたかったのでR、G、Bで数値をずらした。色はもっと変えられるけど今これでいい感じだからこれにしておく。
- 色はこんな感じで変わった。最後は黒なのでフェードアウトした。りょうまさん感が全く拭えてないがここでタイムアウト。
- とにかく人口言語むずい。精進します。ものを作り始めるのが遅かった。何を作るか本当に思いつかなかった。
Comments