- 回転式のぞき絵(ゾートロープ)がなんて名前なのかわからなかったのでググりつつ参考作品をリサーチするところから始めたなんだこれは
- 知らないだけでたくさん種類があったので、全部おなじにするのではなくて変えようかなーと思う余裕があればドローンである必要とは…と立ち止まったが、テーマがなんとなくふわふわ頭によぎってたのでひとまず置いておく
- 「飛べない鳥はドローンで飛ぶ夢をみたい」ペンギンは空を飛ぶことはできないけど文明の利器に頼るとつよくなれる!的なこれにしよう内容に特に深い意味は考えない形をつくることをすすめる「ラブドールは妊婦の夢をみるのか」にタイトル似とるな飛べない鳥リサーチペンギンふくろうダチョウにわとりペンギンがかわええ
モーター3つ以上使っておもちゃを作る
Owner & Collaborators
License

Summary

Materials
Tools
Blueprints
Making
- 肝心の自作ドローンに関しての知識は正直ないに等しい!(私が飛ばせるのはトイドローン、DJI、FPV用の小型機ということで研究室においてあるこの屍の山から使える部品を探し、つくっていきます。
- 配線がどれがどれだか未知すぎたのでえりんぬ先生が解説してくれた時のご教授動画をみながら進めた
- えりんぬお手製の図解もみながらすすめたあと研究室においてあった完成品をパクり見したはんだが上手くついてなくて動かないことを繰り返したキレそうだった
- ベータフライトというソフトで動作確認を行ったピロリという音が鳴ればいいらしい。鳴った(歓喜)ここまでで大半の時間を消費したやばい
- 目指すものの簡易版をポストイットで作ってやってみたこれこれ
- ベータフライトで設定するとモーター速度がひとつひとつ設定できるただし、ソフトの注意書きにはぺらを外して実行することと書いてあるので50以上はださないことにする怖いし
- ペンギンがかけない(書いたことない)ゆるいかわいいのが書きたい
- 飛ぼうと思っても飛べなくてすねる
- 時間がないので一つだけ回転除き絵にしてあとはぷろぺらにする
- 直径12.3cmの回転土台を作った。10枚絵が切り替わればいいなと思うなぜか一回目は出力に失敗した。これは二回目…特に問題なかったので、このままモデリングをはじめる
- 薄すぎてたわんでしまった
- 絶賛出力中
- とりあえずやりたいことは形にできたが、もう少しコマを増やせばわかりやすかったと思う
- ケースの出力が終わったら、もう一度セットしたい次はモーター四つをうまく連動させたい歯車を介して真ん中で何かうごくてきな今回はドローンを組み立てること自体に多く時間を割いてしまった。紙(絵)を変えるとペンギンだけではない飛びたいけど自分一人の力だけではないこもごもたちがドローンの力を借りればとべるかもなあという夢がみれるようになるやっぱり四か所全部に違う処理をした刺繍や電飾などの飛ぼうとしてるペンギンを置きたかったな~ドローンで夢をみることができる=ぺんぎんのみにあてはまる条件じゃない
References
Usages
Project comments

Comments