ラップの箱ごと自助具で回転させラップを切る。
刃はラップの箱に付属してる刃を使う。
箱を固定してラップの切端を持って上に引き上げることで切る方法もあるが、
くっつきやすく、お皿にあった形で切ることができない。
そこで、切端を固定してそこで箱を内側に回転させる動きに注目した。
- 使い方:1ラップを台の上に乗せる。2健側でラップを引き出し、皿にラップをかける。3麻痺側でラップの箱を上から押す。4切れる。通常ラップの箱を手首の回内運動により回してカットする。↓自助具使用箱を上から押す動き(上下運動)を回転運動に変換する。この際、棒は突っ張りの役目をすることでラップの張力を保つことが可能と考える。
- 使い方:ラップを取り出す時に摘まむ動作の代わりとして使う。課題:手と棒が入るようなスペースが無い。
- 押す動作をするときに壁が邪魔になってしまう.台と棒が並行な状態だとラップを切りずらい.回した時にラップが落ちてしまう.→ラップを置く場所が滑りやすいから?
- ラップを置いている台に隙間を作る、インフィルの密度を低くすることで軽量化をはかる.ラップを切る棒の太さを調節する.ラップを切る棒の方に角度を付ける.台に滑り止めをつけ、ラップを置く台に支えを付けラップが落ちないようにする.
Comments