ある日海岸に立ち寄ったときに、砂浜を歩いて一番初めに思ったことは「汚い」でした。
ペットボトルなどの大きなゴミも多いですが、細かくなって砂に混じっている様々な色のプラスチックが目によく止まり、とても気になりました。拾える大きさのゴミは回収しやすいですが、砂の中の小さくなったプラスチックの欠片は回収できるのでしょうか?
このプラスチックの欠片をできる限り回収し砂浜をきれいにしたいと思い、専用の道具を作ることにしました。
- ここで、マイクロプラスチックのことについて触れておきたいと思います。海に流れ出たプラスチック製品は劣化し細かく粉砕されていきます。そのうちの5mm以下の欠片が「マイクロプラスチック」です。プラスチックには有害な科学物質を吸着する性質があり、特にマイクロプラスチックは生物の体内に取り込まれやすいため、生態系や人体への影響が懸念されています。実際に海の生物や海鳥のプラスチック摂取によるホルモン失調、摂食障害、魚の肝臓障害などが確認されているそうです。小さくなったプラスチックは回収することが非常に困難になり、最終的には目に見えないほどの微粒子になりますが消えることはなく、いつまでも存在しています。
- 実際にどんなゴミがどれだけ砂の中にあるのか、鎌倉の腰越海岸で調査しました。満潮時の波打ち際に残された、ベルト状に細かいゴミが多い場所の一部1m✕1m、表層5~7cmの砂約8kgを採取しゴミを調べました。木の枝や葉以外のほとんどがプラスチック系のゴミで、重さ22.3g、欠片の数はなんと443個!特に驚いたのは、タバコのフィルターが15個もあったことです。(たった1m四方の中にタバコ15本のゴミなんて、まるで灰皿をぶちまけたみたい)細長い緑色の欠片も目立ちました。これはおそらく人工芝ではないでしょうか。調べた結果、想像以上に砂の中までプラスチックゴミで汚れていることがわかりました。
- 砂の中に入り込んでいるプラスチックゴミを取り出すには、フルイにかけて砂を落とすのが効率的だと考えます。砂の粒子が通る穴の大きさはどのくらいなのか、家にある3種類のザルで考察してみました。①網目が1mm以下の細かいザル②網目が1.5mm程度のザル③幅が1.5mm長さ10~30mmのスリット状に穴があいているザル結果①はザルの目が細かすぎて、大きめの砂粒が多く残ってしまいました。②ほとんどの砂粒は下に落ちました。1.5mm以上のプラスチック欠片は、ほぼ取れています。③砂粒はしっかり下に落ちますが、比較的大きなプラスチックの欠片も落ちてしまいました。→②の1.5mm程度の穴が良いとわかりました。
Comments