AdobeCaptureでキャプチャする0AdobeCaptureを使って、描いた絵をキャプチャします。iOS、Androidどちらのバージョンもあります。とっても簡単に手描きイラストをベクターデータ化できて便利!https://www.adobe.com/jp/products/capture.htmlシェイプモードでキャプチャ0消しゴムで余分な文字や枠線を消す0切り抜く0スムーズをオンにする0これはお好みで!データを保存する0保存したらIllustratorを使えるPCにデータを共有しましょう。データ形式はsvgにします。Add Annotation Order
Illustratorでカットデータを作成する0カットデータ用のフォーマット0プチワークショップ用なので、カットデータのフォーマットも用意しました。今回使うレーザー加工機はOh-LaserのHajimeです。下記の仕様で、カットデータを作成します。カラーモード:RGBカット線:R255G0B0(赤)、0.1mm彫刻:R0G0B0(黒)データ形式:aiまたはpdfフォーマットに手描きデータをコピペする0手描きデータをコピペしたら、赤いカット線の中に収まるように縮小します。イラストを反転させる0ハンコにする場合は、イラストを反転させましょう。Add Annotation Order
カットデータ用のフォーマット0プチワークショップ用なので、カットデータのフォーマットも用意しました。今回使うレーザー加工機はOh-LaserのHajimeです。下記の仕様で、カットデータを作成します。カラーモード:RGBカット線:R255G0B0(赤)、0.1mm彫刻:R0G0B0(黒)データ形式:aiまたはpdf
レーザー加工機でカットする0はんこの部分のカット0Harukaで作成したカットデータを開きます。ゴムシートをセットし、パラメーターと焦点をあわせたらカット&彫刻スタート。持ち手のカット0MDF5.5mm厚をカットしてスタンプの持ち手部分をつくります。カットしたもの0ゴムシートを彫刻すると灰がたくさんでるのでよく洗う。Add Annotation Order
Comments