間伐材のCDラック
Owner & Collaborators
License
Summary
間伐体験で実際切り出した木材を使い、CDラックを制作。
Materials
Tools
Blueprints
Making
- CD和入れた時の角度に合わせる案。しかし、これはなかなか加工しにくい。
- 気が分厚いので、ぐらぐらしないはず...板に対して垂直に穴和開ける形に。
- 土台をつける。しかし、大きくなってしまい、置くときにスペースをとってしまう。
- スライドで差し込めるようなパーツを削り出す。しかし、これは私の技術では難しい...
- 角をとって角度をつけ、合わせて接着する形に。
- CDが前に落ちないで、板の幅の細い部分でも穴をあけられる角度を、紙で試作をして決めた。板が幅が細いので、90度ではだめだった…
- 穴は全部で21個開けられる。
- 段ボールで形にしてみる。
- 一度、組むパターンを試してみた。しかし、板に厚さがあり、長く接続部分をのばさないといけないことがわかり、断念。板の幅が短いので、できるだけシンプルに接続しないといけない。
- 設計図に合わせてデータを作り、段ボールをカットしてみる。ガムテープで背の部分をくっつけてみて、雰囲気を見る。
- 節に大苦戦。
- いろいろなパターンを試して、最終的にpowerが75、speedが0.4に決定
- 節の付近は硬くて切れない。まずはpowerを80にあげてみる。切れなかった。ただ、節付近以外はきれいに切れたので、powerは80にすることにした。
- ドリルで穴をあけてから、糸鋸で切るという方法を提案してもらう。奥行きがあるのと、技術的な問題で断念。
- 焦点を板の厚みの中心にしてみる。offsetを-4.00にする。上面に焦点が合っていないので、レーザーが弱まり、カットできず。ほぼ裏面にはカットの線も見えなかった。
- 同じパラメーターで2回カットをかけてみる。passesを2に設定。節の部分は切れなかった。
- 切れなかった部分を裏からもう一度カットをかける。50㎜の線を作って、切れていない部分に合わせてカットする。この方法でやっと成功!でも、やはり細かい部分はカッターで切らないと、抜けない…
- 父に頼んで、斜めに角を削ってもらった。
- 試作で段ボールを切ったデータの、外枠の線を青に変え、外枠の角を板の角に合わせる。板の垂直な辺を端に合わせるために、データの左右を反転させた。powerが80、speedが0.4
- 穴の角がどうしてもカットできていないのと、部分的に若干カットしきれていないので、カッターで切り込みを入れた。節の部分があって、二か所手でも切れなかった。
- 一回で切り切れなかった節の部分を、裏側からカット。ちゃんと二か所取れた。powerが80、speedが0.4
- 右側と同様にカット。こちらは、反転しないで大丈夫だった。
- 右側よりも切れていない部分が多く、手でカットしても切れなかったのが11箇所。
- 右側と同様に、裏からレーザーでカットする。すべて取れた。
Comments