間伐材のCDラック

Created Date: 2019-01-20/ updated date: 2019-03-30
Owner & Collaborators
License
Summary
間伐体験で実際切り出した木材を使い、CDラックを制作。

Materials

    Tools

      Blueprints

        Making

        • 2018/11/24~25 田貫湖周辺の森で間伐体験
          • 間伐対象になる、細くて森の成長を抑制している木をのこぎりで間伐した。
            木こりさんのチェーンソーによって切り倒したその場で2mに切られ、車で森から運び出された。
            写真は、私たちで切った木。
          • ホールアース自然学校にて、木こりさんが特製の器具をつけたチェーンソーで丸太を板状に切ってくれた。
            これを車で鎌倉に運んでもらい、乾燥させてから加工に取り掛かる。
            私は、厚さ3㎝、長さ2mの板を二枚頂いた。
          • CD和入れた時の角度に合わせる案。
            しかし、これはなかなか加工しにくい。
          • 気が分厚いので、ぐらぐらしないはず...
            板に対して垂直に穴和開ける形に。
          • 土台をつける。
            しかし、大きくなってしまい、置くときにスペースをとってしまう。
          • スライドで差し込めるようなパーツを削り出す。
            しかし、これは私の技術では難しい...
          • CDが前に落ちないで、板の幅の細い部分でも穴をあけられる角度を、紙で試作をして決めた。
            板が幅が細いので、90度ではだめだった…
        • 段ボールで形にしてみる。
          • 一度、組むパターンを試してみた。
            しかし、板に厚さがあり、長く接続部分をのばさないといけないことがわかり、断念。
            板の幅が短いので、できるだけシンプルに接続しないといけない。
          • 設計図に合わせてデータを作り、段ボールをカットしてみる。
            ガムテープで背の部分をくっつけてみて、雰囲気を見る。
        • 節に大苦戦。

          • 試作で段ボールを切ったデータの、外枠の線を青に変え、外枠の角を板の角に合わせる。
            板の垂直な辺を端に合わせるために、データの左右を反転させた。
            powerが80、speedが0.4
          • 穴の角がどうしてもカットできていないのと、部分的に若干カットしきれていないので、カッターで切り込みを入れた。
            節の部分があって、二か所手でも切れなかった。
          • 一回で切り切れなかった節の部分を、裏側からカット。
            ちゃんと二か所取れた。
            powerが80、speedが0.4
          • 右側と同様にカット。
            こちらは、反転しないで大丈夫だった。

          • 飛び出した接着剤が木につかないようにテープを貼る。
          • 木工用ボンドを使用した。
            歯ブラシでむらがないようにのばした。
          • 上下を治具に差し込んで固定する。
          • 板が多少湾曲していたので、テープで引っ張りながら固定。
          • ボンドが内側から飛び出していたので、一度テープを外してから濡らしたティッシュでふき取った。
          • 皮がぺロペロはがれてきていた部分にボンドを塗って、クリップで固定した。

          • ボンドが乾いてからテープを外してみると、ボンドが飛び出して固まっていた。
            角が取れない程度にやすりをかけた。
          • 木が湾曲していたので、下のつなぎ目がずれていた。
          • 水平に力を加えながら、紙やすりの上をスライドさせると、角があった。
          • 鉛筆で書いた線を消し忘れて接着してしまい、消えなくなったので、紙やすりでこすって消した。
        Add Card Order

        References

          Usages

            Project comments