- ホールアース自然学校の皆さん,木こりさん,フジモック参加者の皆さん,運営者の皆さんには大変お世話になった。またジビエ料理食べたい。
- 木こりさんのお話を聞き,いざメンバーで協力して伐採。・木を倒す方向を,倒す木の重心とスペースを見て決める。・その方向に「受け口」を作る。生木専用アサリあり鋸を用いてカット。・ロープをかける。上まで上げるのがとても大変だった。・「追い口」を入れ,ロープを引っ張る。伐採の方法初めて知りました。良い勉強になりました。
- 木こりさんに伐採したヒノキを程よいサイズにカットしてもらうことに。この時には何を作ろうかとかあまり考えていなかったので,大きいものから小さいものまでたくさんいただいた。
- 雨が降っていたこともあってか,割と濡れていた。カビに気をつけたい。新聞紙に包んで保存することに。
ぬくもりのiPhoneケース(FUJIMOCK2017)
Owner & Collaborators
License
ぬくもりのiPhoneケース(FUJIMOCK2017) by tanaka-tech is licensed under the Creative Commons - Attribution-NonCommercial license.
Summary
富士山のヒノキ間伐材から作ったiPhoneケース。
レーザー加工機も使用しましたが,主に手を使って作りました。
小さく一見シンプルな作品ですが,たくさんの失敗をし,時間をかけ苦労の末に出来上がった作品です。 市販されているスマホケースは広葉樹がほとんどです。
比較的重くて丈夫な広葉樹がスマホケースには適しているのでしょう。 今回扱うヒノキは針葉樹ということで,割れやすかったり,繊維の影響で欠けやすかったりします。
たくさん気遣いをしています。
レーザー加工機も使用しましたが,主に手を使って作りました。
小さく一見シンプルな作品ですが,たくさんの失敗をし,時間をかけ苦労の末に出来上がった作品です。 市販されているスマホケースは広葉樹がほとんどです。
比較的重くて丈夫な広葉樹がスマホケースには適しているのでしょう。 今回扱うヒノキは針葉樹ということで,割れやすかったり,繊維の影響で欠けやすかったりします。
たくさん気遣いをしています。
Materials
Tools
Blueprints
Making
- 伐採して3日後の写真。少し水をかけ,ラップを巻く。
- ヒビ・・・このまま真っ二つに割れるのではないか,という不安。新聞に包んで保存。
- 木製のiPhoneケースかっこいい。欲しい・・・けど買うと高い・・・。じゃあ作ろう!という私利私欲のためにiPhoneケースを作ることを決意。真面目に書くと,スマートフォンという近代的なものに伝統的な木材加工した木のケースで包んでみたかった。毎日使うスマホに木材を感じたかった。朝起きてすぐ,夜寝る前,何気ない時間,スマホを触る度に木材を感じたり,フジモックに参加したことを思い出したり,森について考えたり・・・
- 当初NC工作機で切削してケースを作ろうと試みていたため,3D CADのデータをThingiverseで探すことに。実際に出力してもらった。参考:https://www.thingiverse.com/thing:2637357
- 私自身がNC工作機について知識不足だったが,「端のカーブの部分の加工は無理じゃないかな・・・」と言われ,悩んだ。色々調べたり考えたりした結果,1.のみで突いて形を作る。2.ルーターで製作する。という2種類のやり方で進めようと決めた。
- 今西さん,ありがとうございました。
- のみで突くことはあっさりと諦め,第二の方法
- ファボラボ鎌倉にて,ルーター用のジグをレーザーカッターで製作。
- 安全面を考慮して,ボール盤にビットを取り付けてやった。普通は,材料を固定してルーターを動かすが,今回は逆。どうなることやら。荒削りは順調。しかしこのままでは刃の関係でジグを使えない。(刃の範囲が広いため,ジグまで削られてしまう。)
- ビットを変更するも,仕上げ用かな・・・?と思うくらいに削れない。
- 東急ハンズでミニルーター用のビットを購入・DREMEL ハイスピードカッター 彫刻/削り出し用 最大幅7.9mm・DREMEL 丸型ハイスピードカッター 彫刻/削り出し用 最大幅7.9mm・DREMEL 丸型ハイスピードカッター 彫刻/削り出し用 最大幅6.4mm・DREMEL ドラムサンダー
- 実はルータービットを使った作品の3作目。前回の反省を生かし,まずは木材にザクザクに穴を開ける。そうすればルータービットで削り取ることがしやすくなるはず・・・!
- ファボラボ鎌倉で作ったジグ活かし,綺麗に削っていく。やはり最初に穴をたくさん開けていたため,削るのが楽。
- 最大幅7.9mmのビットを取り付け,エッジ部分を加工して行く。ジグにビットの軸を沿わせるように加工するので比較的楽かつ正確に加工ができた。
- 型が割と小さかったようで全然入らない。ということで型を外して削る。
- レーザーカッターで作ったジグが使えなくなってしまったので,ガタガタになってきた・・・普段鉋がけのときに使っているジグを用いて加工。
- ハマるかハマらないかの試行錯誤が続く。iPhoneを押し当てる。↓当たる部分を削る。の繰り返し。
- ついにハマったので,サンドペーパーで仕上げ。#60→#120→#240→#400→#800→#1000→#1500とやった。表面に蜜蝋ワックス,内側のエッジには木工用ボンドで補強した。
- このiPhoneケース(3台目)を作るのに約7時間かかりました。1台目はファボラボ鎌倉にて約3時間(穴あけのみ,途中断念)2台目は約5時間(作り終えるも,iPhoneをはめたらエッジが割れた・・・)
Comments